保育/福祉/ビジネス/司書/調理/スイーツなどのプロを育成
大阪総合保育大学短期大学部の 学部・学科・コース
品格ある女性と特色・個性ある専門職の育成を目指す
総合保育学科(2年)
現代生活学科(2年)
ライフデザインコース
調理製菓デザインコース
福祉デザインコース
上記は、2026年4月入学者対象のものです。
大阪総合保育大学短期大学部の写真・動画
大阪総合保育大学短期大学部の就職・資格
大阪総合保育大学短期大学部の学費のこと
■2025年度初年度納入金
132万円 (内訳)
入学金 30万円
授業料 78万円
教育充実費など 24万円
■学費サポート
以下の奨学金制度を利用できます。
・高等教育の修学支援新制度
・日本学生支援機構
・日本政策金融公庫
・地方公共団体、民間育英団体
・大学独自の教育資金提携ローン(オリコ)
大阪総合保育大学短期大学部の学ぶこと
■総合保育学科
「毎週子どもに会いに行く短大」です。保育士や幼稚園の先生となって活躍できるように、在学中からとにかく子どもたちのいる現場に行きます。週に1度、子どもたちと関わるのは本学ならではの学びです。現場で先生にとって必要な力を知り、短大内での授業でその力を身につけ、次の週に同じ子どもたちのところへ。この繰り返しが「素敵な先生」へと学生を成長させます。
■現代生活学科
●福祉デザインコース
従来の福祉施設での介護職だけでなく、施設に入所していない高齢者とも関わり支えていくなど、幅広く高齢者を支える仕事について学ぶことができます。福祉施設で働くための学びと、高齢者向けの旅行やフィットネス、リフォームなど高齢者の自宅での生活を支える仕事についても学びます。
●ライフデザインコース
「図書館司書エリア」「文学教養エリア」「ビジネス実践エリア」「スポーツエンタメエリア」の4エリアがあります。司書やファイナンシャルプランニング技能士・ITパスポート試験などの国家資格が取得可能です。1年生前期で専門家である教員から仕事や分野について教わり一緒に将来を考え、1年生後期からは自分の興味・関心に合わせて専門分野を選び深く学んでいきます。
●調理製菓デザインコース
「調理スペシャリストエリア」と「スイーツアートエリア」があります。調理スペシャリストエリアは調理師を育てるエリアですが、「調理技術だけでおいしい料理はつくれない!」と考えており、食材の学びを重視しています。食材の見極めは調理師になった時はもちろん、調理師以外の仕事をした時でも一生役立つチカラとなります。スイーツアートエリアでは、工場ではつくれない芸術性の高いスイーツをつくるパティシエを育成。週に一度のスイーツ販売を通じてパティシエとして、社会人として必要なチカラを育てています。