- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 岡山県の大学・短期大学(短大) >
- 川崎医療短期大学

看護・介護のスペシャリストを育成
川崎学園ネットワークによる恵まれた実習環境
担任制とアドバイザー制により、一人ひとりの大学生活をサポート
高い就職率!就職率100%(2020年3月卒業生実績)
川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センターや福祉施設など川崎学園ネットワークを生かした恵まれた実習環境の中で経験を積み重ね、深い知識と技能を身につけたチーム医療で活躍できるスペシャリストを育成します。
川崎医療短期大学の 学費のこと
■初年度納入金(2021年度)
●看護科:120万円
●医療介護福祉科:120万円
※入学金25万円を含みます。
※別途、諸会費として以下の費用が必要です。
・看護科:6万9,000円
・医療介護福祉科:5万3,000円
※学債、寄付金はありません。
■奨学金制度(2021年度)
●川崎学園看護学生奨学金(看護科学生対象)
学業成績優秀、心身ともに健全な者で、卒業と同時に附属病院に就職することができる学生を対象とし、年額36万円を無利子で貸与する奨学金制度です。
(一定期間勤務で返還免除)
●川崎学園 医療介護福祉士奨学金(医療介護福祉科学生対象)
学業成績優秀、心身ともに健全な者で、卒業と同時に川崎医科大学附属病院及び川崎医科大学総合医療センターの医療介護福祉士として就職することができる学生を対象とし、年額36万円を無利子で貸与する奨学金制度です。
(一定期間勤務で返還免除)
●在学生兄弟姉妹入学金減免制度
川崎医療福祉大学、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院のいずれかに在籍(入学日時点)している学生(大学院生は除く)の兄弟姉妹が入学した場合、入学者の申請により入学金の2分の1を奨学金として給付します。
川崎医療短期大学の 本学の特長
■2つの附属病院での実習
在学中の約半分にあたる時間を病院での臨床実習に費やします。
「川崎医科大学附属病院」「川崎医科大学総合医療センター」での質の高い実践教育が、医療・福祉のスペシャリストを育成します。
川崎医療短期大学の 姉妹校について
■2020年に創立50周年を迎える学校法人川崎学園
学校法人川崎学園は、本学をはじめ、川崎医科大学、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、川崎医療福祉大学、川崎医科大学附属高等学校、幼保連携型認定こども園 かわさきこども園、専門学校川崎リハビリテーション学院を有し、2020年に創立50周年を迎えます。
<姉妹校の設置学部・学科>
●川崎医科大学
医学部
●川崎医療福祉大学
医療福祉学部
医療福祉学科/臨床心理学科/子ども医療福祉学科
保健看護学部
保健看護学科
リハビリテーション学部
理学療法学科/作業療法学科/言語聴覚療法学科/視能療法学科
医療技術学部
臨床検査学科/診療放射線技術学科/臨床工学科/臨床栄養学科/健康体育学科
医療福祉マネジメント学部
医療福祉経営学科/医療情報学科/医療秘書学科/医療福祉デザイン学科
●専門学校川崎リハビリテーション学院
理学療法学科
作業療法学科
※川崎医療福祉大学・川崎医療短期大学・川崎リハビリテーション学院は、入試日程を一本化しており、
全ての学科で併願が可能です(併願数に制限なし)。
川崎医療短期大学の 学生生活
川崎学園学生寮(このはな寮)は、2019年10月に新築開寮。川崎医療短期大学、川崎医療福祉大学、川崎リハビリテーション学院の女子学生のための学生寮。
プライベートな空間とみんなと一緒に過ごす緑豊かな空間。 安心のセキュリティ体制で快適さに安全性もプラス。 朝夕バランスのとれた多彩なメニューで食生活も安心です。
★地上10階建て514全室個室
★全室家具付ルーム
★レストラン・ベーカリー・コンビニエンスストア併設
★パブリックバスとは別に個室シャワーブース完備
★コミュニケーションルーム(キッチン付)
★24時間365日女性の管理人が常駐
川崎医療短期大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
〒701-0194 岡山県倉敷市松島316
TEL.086-464-1033 FAX.086-463-4339 |
---|---|
ホームページ | https://j.kawasaki-m.ac.jp/ |

ピックアップ
オープンキャンパス
注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで川崎医療短期大学の情報をチェック!