「4×3の比治山力」で主体的に行動できる力を高める
比治山大学短期大学部の 学部・学科・コース
主体性を磨く学びで未来への力を高める
総合生活デザイン学科(2年)
幼児教育科(2年)
美術科(2年)
上記は、2025年4月入学者対象のものです。
比治山大学短期大学部の写真・動画
比治山大学短期大学部のオープンキャンパス
比治山大学短期大学部の就職・資格
比治山大学短期大学部の学費のこと
■初年度納入金(2025年度参考)
○総合生活デザイン学科 120万5,430円
○幼児教育科 120万5,430円
○美術科 130万5,430円
■奨学金制度
経済的な理由で修学が困難な学生のために奨学金制度があります。
代表的なものは「日本学生支援機構奨学金」で、それぞれ採用条件が異なります。
また、本学独自の給付奨学金制度もあります。
※詳細は比治山大学短期大学部学生支援課(TEL082-229-0123)までお問い合わせください。
比治山大学短期大学部の特長
■学生の可能性を伸ばす「4×3の比治山力」
学生の自己成長力を最大限に引き出す学びを大切にしている本学。在学中に、社会に出るための地盤=「4×3の比治山力」を身につけます。「4×3の比治山力」は、自ら掲げた課題を解決することで学ぶ楽しさを実感する「比治山型アクティブ・ラーニング」、成長を目に見える形で実感することでさらに学びへの意欲が増す「学修成果の可視化」、この2つの相乗効果で、社会に出てからも成長し続ける人材を育成します。
■主体性を磨く学びで未来への力を高める
多くの授業で学生自ら課題を設定し、調査・研究を行います。その成果をプレゼンテーション・ディスカッションし、さらに課題を見つけていく本学オリジナルの「比治山型アクティブ・ラーニング」。学生一人ひとりが主体的に学び、学習成果の可視化を行うことで、学ぶ楽しさや自分の成長を実感することができます。
■地域連携で学びを深める
本学では企業や自治体と協力して多くの地域連携プロジェクトを実施しています。学外でしか経験できない貴重な学びの機会も多く用意し、積極性やコミュニケーションといった社会性を育んでいくことができます。
■グローバルな人材育成
どの学科からも参加でき、短・中・長期から選べる海外研修。また、キャンパス内でも留学生と交流する機会もあります。広い視野を身につけて、社会で活躍できる人材をめざします。