の特長
- 学部・学科・コースについて
-
最初にビジネスの基礎知識を学んだ後に、提携企業や地域でのビジネス経験、大学での講義・グループワークを組み合わせながらビジネスの実践力を身につけていきます。
マネジメントや金融、法律、情報分野の基礎を学び、社会や企業の仕組みに関する知識を継続的に学習します。出版、飲食などの提携先企業や地域での実際の経験を通して経営に関する知識やスキルを学ぶプロジェクト科目や、企業等の第一線で活躍する人からビジネスの実例を学ぶライブケース科目などを通じて、経営・経済に関する幅広い関心と実践的な問題解決能力を養います。
〈1年次〉
ICT力やコミュニケーション能力など、社会で活躍するための基礎力を養い、マネジメント、法務・税務、財務などの基礎を学びます。
〈2年次・3年次〉
専門的な知識の修得と提携先企業や地域での学びを組み合わせていきます。教室での学びとキャンパスを飛び出して現場で体験するリアルな学びのサイクルを繰り返し、実践力を養います。
〈4年次〉
実践的なカリキュラムで身につけた知識やスキルを活かして就職活動に臨みます。また、専門演習(研究会)でこれまで学んできたことの集大成を行います。もっと見る
- 学べる内容
-
■いち早く社会経験を積める。プロジェクト科目で「業界」を極める
社会や企業のしくみ、仕事の現場を経験できる講義を開講。2年次からブランドビジネス、フードビジネス、出版ビジネス、インターネットビジネス、観光ビジネスなど、学生たちは自分の興味ある業界を選び、関連する企業で企画立案や商品開発などを体験します。実践型の学びが魅力です。
【プロジェクト】
企業の現場を体験しながら学ぶ科目です。通常の授業期間に行っています。
【プロフェッショナルスキルトレーニング】
ビジネスに必要なスキル(企画力、広報力、販売力 等)を地域産品のブランド化の実践を通して学びます。
【インターンシップ】
実際に企業・地域に行って、仕事を実践的に学習する科目です。夏休みや春休みに、集中して実施します。
■仕事をしていく為に必要な基礎力を身に付ける
職場や地域社会で、多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な能力(社会人基礎力)を身に付けます。主な分野としては、組織などの可能性を最大限に引き出す「マネジメント」、お金と法律のルールを学ぶ「法務・税務・財務」、情報を的確に集め活用する「情報(ICT)」を学びます。
■業界で活躍する人々を招き、社会の「現場・現実」を知る
業界で活躍する人たちが、最先端の知識や、現場の人でしか知り得ないおもしろいできごとや裏話など、現場のケーススタディ(事例紹介)をわかりやすく説明します。
【ライブケース科目】
実際にあった事例に基づいた学習をします。ここで得た実践的な知識を基に、プロジェクト科目で体験的に身についた知識を、他の事例と比較し、より深い学習効果を得ます。
■繰り返し学習で力をつける、大学と企業・地域での学び
実社会でのビジネス経験と大学での講義・グループワークを組み合わせながらビジネスの実践力を身につけていきます。
【専門演習(研究会)】
ライブケース科目での学習を通じて得た知識と、プロジェクト科目での体験で得た実践的な知識を統合して身につけます。また、各自が得た知識を皆と共有し、研究していくことで、自分だけでは気付かなかった視点を得ることができます。もっと見る
- カリキュラム
-
■大学での学びと企業・地域での学びを繰り返す、体験重視型のカリキュラム
大学の教室で学んだことを、ビジネスの現場で実践する。大学生でありながら企業や社会と積極的に関わることのできる学びのスタイルで、高い職業観を養うことができます。また、自分のやりたいことやアイデアを思い描く発想力や、それをビジネスの現場で形にするための行動力も鍛えることができます。もっと見る
- 就職指導
-
■この学部で過ごす時間すべてが自分のキャリアにつながる
企業で職業体験ができる「インターンシップ」や、企業や地域とともに課題研究を進める「プロジェクト」など、学外での活動を多く取り入れたキャリア教育を行っています。
様々なカリキュラムで、1年次から将来を見据えたキャリア形成が始まります。もっと見る
の概要
※2026年4月入学者対象のものです。
学べる学問
- ・経済学
- ・経営学
- ・社会学
- ・商学
- ・コミュニケーション学
目指せる職業
- ・フードコーディネーター
- ・税理士
- ・公認会計士
- ・プロデューサー
- ・福祉施設スタッフ
- ・経営者
- ・経営コンサルタント
- ・中小企業診断士
資格
- ・公認会計士
- ・国家公務員/地方公務員
- ・警察官
- ・税理士
- ・消防官
- ・中小企業診断士
- ・日商簿記検定試験
- ・リテールマーケティング(販売士)検定試験
- ・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST