東京三育小学校 | 施設設備/教育環境・卒業生の進路 - 進学情報は日本の学校

とうきょうさんいくしょうがっこう

東京三育小学校

(小学校 /私立 /共学 /東京都練馬区) >>お気に入りに追加する

東京三育小学校の卒業生の進路

進学状況

■三育中学校
三育学院中等教育学校、広島三育学院中学校

■国公立中学校
東京都立大泉高等学校附属中学校、東京大学教育学部附属中等教育学校、東京都立小石川中等教育学校

■私立中学校
青山学院中等部、浦和明の星女子中学校、桜蔭中学校、開智所沢中等教育学校、吉祥女子中学校、恵泉女学園中学校、光塩女子学院中等科、晃華学園中学校、攻玉社中学校、駒場東邦中学校、埼玉栄中学校、淑徳中学校、順天中学校、成蹊中学校、成城中学校、東京女学館中学校、桐朋中学校、豊島岡女子学園中学校、普連土学園中学校、法政大学中学校、明治学院中学校、武藏野大学中学校、立教新座中学校、早稻田実業学校中等部 他
(過去6年間:2019~2024年度)

系列中学校への進学状況

系列校の三育学院中等教育学校へ34.8%進学している。
(2024年度実績)

系列高校の大学合格実績

■国内の大学
三育学院大学、三育学院カレッジ、青山学院大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、沖縄県立芸術大学、関東学院大学、京都産業業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、国際教養大学、国際基督教大学、昭和大学、昭和音楽大学、成城大学、聖マリアンナ医科大学、聖路加国際大学、玉川大学、多摩美術大学、東海大学、東京経済大学、東京藝術大学、東京女子大学、東京都市大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、広島大学、広島県立大学、文教大学、武庫川女子大学、立命館大学、琉球大学 他
■海外の大学
Andrews University (アメリカ)、Biola University(アメリカ)、Harding University (アメリカ)、Southern Adventisty University(アメリカ)
(2021~2024年度実績)

東京三育小学校の施設設備/教育環境

セキュリティー・安全対策について

子どもたちが安心して学校に通い、学校生活を楽しめるよう、東京三育では万全の安全対策をとっています。
※登下校時におけるメール配信
※全ての学校入口を施錠、通学時間帯は教師が入口を見守り
※校内外に10台の防犯カメラを設置し、常時安全確認
※緊急時にはメール配信によって保護者への迅速な対応
※登校時の通学路安全指導(保護者ボランティア、外部委託)

特別教室など施設設備

理科室、図書室、図工室、音楽教室、家庭科教室、全天候型グランド、体育館、チャペル
ソーラーパネルによる発電

一貫教育

一貫教育を実施
小中高の12年間一貫教育の実施により、進路指導・高度の英語力取得、心の教育などを効果あるものとしている。中・高は全寮制

教育相談(いじめ対策など)

1クラスが25名程度の少人数なので、全教職員が全児童の様子を把握し、協力しながら取り組んでいる。
「いじめ防止基本方針」を取り決めている。

IT環境について

授業で1人1台のノートPCとiPadを教室で使用することができる。
各教室及び理科室に電子黒板有り。

併設校/系列校

三育学院中等教育学校(共学)、広島三育学院中学校・高等学校(共学)、沖縄三育中学校、三育学院大学(共学)、三育学院大学大学院 他
系列三育小学校(国内に10校)

図書館の整備・充実度

図書室を持ち、毎年新しい本を補充・入れ替えをしている。
蔵書数13,000冊以上。調べ学習にも授業内で活用されている。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒177-0053 東京都 練馬区関町南2-8-4
TEL.03-3920-2450 
FAX.03-3928-2909 
ホームページ
https://www.tokyosaniku.ed.jp/

スマホで見るsmartphone

スマホで東京三育小学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一