桐蔭学園小学校 | 学ぶこと/学校生活・教職員 - 進学情報は日本の学校

とういんがくえんしょうがっこう

桐蔭学園小学校

(小学校 /私立 /共学 /神奈川県横浜市青葉区) >>お気に入りに追加する

桐蔭学園小学校の学ぶこと/学校生活

給食
制服
土曜日
補習
特色ある教育活動

教科

桐蔭学園小学校では、カリキュラムを組み、授業で前述6つの力をつけることができるよう実践しています。個人の先生の名人芸ではなく、学校全体で取り組み、どの教員にあたっても6つのキーコンピテンシーをしっかり教育できるようなシステムになっています。そして6つの力をつけ、その子の良さをも伸ばし、中等教育学校へ送り出します。これが桐蔭学園小学校の教育です。ここで「見えない学力」「見えにくい学力」をしっかり広げていくことが最終的には学力がしっかり身に着くことへ繋がっていくと考えています。
桐蔭学園小中12年間一貫教育、組織で指導を行っています。小学校4年・5年・6年の一番大事な時に友達とともに協働的に難しいものでもチャレンジし力をつけていきます。

主体的で対話的な深い学びをとり入れた授業「アクティブラーニング型授業」を積極的に展開。探究では、「もっとできるようになりたい」「もっと知りたい」「もっとやりたい」という主体性や向上心を養います。キャリア教育では、総合学習や道徳の授業をはじめ、委員会活動や学校行事、異学年交流などを通じ、周囲に目を配り、コミュニケーションを図り、他者と協働できる力を磨きます。



領域(道徳)

本校の「教育実践」を是非一度ご覧ください!
https://toin.ac.jp/ek-vs/?cat=7

特別活動

●クラブ活動(4~6年)
文科系/家庭科、図工、鉄道・飛行機研究、科学、歴史、将棋、謎解き・暗号、手話
運動系/野球、サッカー、卓球、ドッジボール、陸上、バスケットボール、バドミントン

●委員会活動(5~6年)
クラス委員、環境整備、交流、給食、飼育、ラーニングスペース、ICT・広報、放送

●課外活動(4年以上の有志)
合唱団/週1~3回の放課後を使って楽しく、そして真剣に活動に取り組んでいます。NHK小学校音楽コンクールにも出場し、2年連続で県大会の銀賞に輝きました。音楽の先生のI先生はピアノがとっても得意です!

鼓笛隊/学校行事では大活躍!県の音楽会や合奏コンクールなどにも参加しています。

ソーラン/ソーランチーム「鉄~KUROGANE~」は、5年以上の有志児童で構成され、「原宿表参道氣祭スーパーよさこい」「ハマこい」「町田夢舞生ッスイ祭」の3つの大舞台で演舞を披露したりしています。

チアダンス部/4年生以上の有志児童で構成されたチームで、「横浜パレード」「全日本小中ダンスコンクール」など、大きな大会にも挑戦しています。



総合的な学習

様々な教科で1つのテーマについて個人やグループで考える活動を行います。パソコンやタブレット、ロボットなどを使いながら、プログラミング的思考力や問題解決能力を育みます。学びでも遊びでも行事でも、どんなことも楽しみながら一生懸命にチャレンジする心、最後まで諦めずに全力で向かう気持ちが、「もっとできるようになりたい!」「もっと知りたい」「もっとやりたい」という主体性や向上心を育みます。毎日の生活や一つ一つの行事から得られる多くの経験を通じて、自ら考えたり、判断したり、行動したりしていくことが、仲間と共に協力し合い、やり遂げていく達成感と実績に結びつきます。これからの新しい時代を生きていく子どもたちに必要な適応力・柔軟性の基になる「自ら課題を見つけて解決していく力」の基礎をスキルの面と人間性の面の双方から育んでいきます。

その他

子どもたちの「もっとやりたい」を実現するシステム
「きりりんチャレンジ」「でるくいプログラム」(授業外)

「でるくいプログラム」
学校の普段の授業では扱わないより専門的な内容を扱うプログラムです。桐蔭学園小学校の教員が担当。※プログラムによっては外部講師などが担当

子どもたちの「やりたい!」を引き出す環境づくり
学校図書館の新しい形『ラーニングスペース』には、沢山の本とYogiboとハンモックがあります。どうやったら子どもたちが「やりたい」と思ってくれるのか、教員が試行錯誤をしながら進めています。

・日常的に本を手に取るような環境にしています。
・設備やカリキュラムは子どもたちの自ら取り組みたいという思いを引き出せるように考えています。
・施設面ではラーニングスペースやミーティングルームなどを設置し、調べたい、話し合いたい、などの要求がいつでもかなえられる環境を充実させています。
・子どもたちからの提案も多く、子どもたち発案で実現することも多くあります。
・ラーニングスペースは授業と授業の合間にこうした息抜き・休息・リラックスできる場としても活用されています。
カリキュラム 本校の「教育実践」を是非一度ご覧ください!
https://toin.ac.jp/ek-vs/?cat=7
オンライン学習について(備考) 体調に問題なく、やむを得ない事情でおやすみの場合、ハイフレックス授業を行なっております。(教室で行われる授業のみ)
・出欠席扱いについて
インフルエンザ、コロナ感染期間:出席停止(オンライン可)
風邪、ケガ等による体調不良:欠席(オンライン可)
家庭の事情:事故欠(オンライン可)
給食について ●週4回(月・火・木・金)は給食、水曜はお弁当の日
週4回の給食は、学園内の食堂で作られているので、温かいものは温かいまま、できたての給食をご提供しています(一部アレルギー対応食もあり)。栄養士さんが考えた栄養バランスのとれた給食は、子どもに人気のメニューも多く、大事な子どもの成長を見守る保護者の方にも安心していただけます。
制服について 男子は冬はブレザーでスタイリッシュに、夏はボタンダウンでさわやかに。
女子は県内唯一のボレロスタイルです。
動きやすいストレッチ素材を使用し、付着した汚れを生地に深く浸み込ませない特殊加工が施されています。生地はご家庭で洗濯できるウォッシャブルタイプです。
学校行事 【4月】入学式、保護者会、交通安全教室、幼小合同避難訓練、学校探検(1・2年)、健康診断、遠足(2年)
【5月】運動会、遠足(1・2年)、幼小合同避難訓練、保護者総会、田植え(5年)、造形遊び
【6月】避難訓練(不審者)、遠足(3・5・6年)、学園ホール観劇、保護者参観、授業参観
【7月】個人面談、水泳授業(5・6年)、野外活動(1年)
【9月】防災避難訓練、宿泊活動(3・4年)
【10月】稲刈り(5年)、避難訓練(地震)、野外活動(2年)、宿泊活動(5年)、地区別交流会
【11月】学園ホール観劇、桐蔭まつり
【12月】個人面談
【1月】書き初め会、学園ホール観劇、修学旅行(6年)
【2月】避難訓練(火災)、授業参観、宿泊行事(4年)、ポスターセッション(6年)、地区別交流会、音楽会
【3月】個人面談(1~5年/6年は希望者のみ)、卒業式
土曜日について 2021年4月より全学年学校5日制
PTAの活動内容について 保護者会として2~6年から6名の役員と、1~6年から各クラス2名ずつの代議員を選出して構成し、小学校の教育活動を支援していただいています(主に“桐蔭まつり”の手伝いなど)。保護者の参加行事としては、年2回(4月・3月)の学年・学級保護者会、年1回の保護者総会(5月末)、個人面談(7月・12月)、年2回の授業参観(6月・2月)があります。
※運動会・桐蔭まつりにご来校いただくことができます。
保護者会として2~6年から6名の役員と各クラス2名ずつの代議員を選出して構成し、小学校の教育活動を支援していただいています(主に“桐蔭まつり”の手伝いなど)。
保護者の参加行事としては、年2回(4月・3月)の学年・学級保護者会、年1回の保護者総会(5月末)、個人面談(7月・12月)、年2回の授業参観(5月・1月)があります。
補習について 【習得の個別支援】
すぐにその場でわからなくて良いのです。上手く授業についていけないおともだちには、個別の支援をいくつか行っています。その子のペースで、その子の速度でわかることを徹底的に支援していきます。一斉授業ということではなく、個別の、その子どもの持っているわかる速度に合わせて支援を行っています。
【Tschool】
再チャレンジでも合格できなかった児童への個別指導による学習サポートがあります (無料)。
【でるくいサクシード塾】
放課後に、塾と同様の指導を学校内で受けることができます(有料)。

桐蔭学園小学校の教職員

教職員数 43人  (教員数  39人、職員数  4人)
(講師 2人) その他 事務、運転、校務、植栽、印刷、食堂等、学園組織で運営しています。
(2024年7月現在)
外国人講師について 授業は全学年とも週2時間で、1クラス2グループに分けて、日本人とネイティブの教師が1コマずつ担当します。どちらも会話重視の授業ですが、ネイティブの授業で理解不足のところを日本人教師の時間にフォローするなどの体制も万全です。
ネイティブの先生と一緒に給食を食べたり、毎日朝・昼休み・放課後に鬼ごっこをして遊んだりしています。皆ネイティブの先生が大好きです。
カウンセラーについて 3名のスクールカウンセラーが常駐しています
本校にはスクールカウンセラーが常駐し、希望する児童や保護者に対してカウンセリングを行っています。学校生活を送る中で、どんな児童にも悩みや相談したいことなどがあります。その多くは、友人や家族との会話の中で解消していくものかもしれません。親しい先生に相談をすることもできるでしょう。しかし、スクールカウンセラーもその選択肢の一つです。専門的な視点からのアドバイスが児童の気持ちを楽にしてくれる可能性もあります。
お子様の教育について悩みを抱える保護者の方にもスクールカウンセラーが対応しています。また、可能な限り未然に防止できるよう、定期的に児童にアンケートを行い、いじめは、「どの子どもにも、どの学校でも起こり得る」ことを十分認識し、早期発見に努めています。「いじめは人間として絶対に許されない」との意識を児童一人一人に徹底するよう努めています。

所在地/問い合わせ先

所在地
〒225-8502 神奈川県 横浜市青葉区鉄町1614
TEL.045-972-2221((小学校第1執務室直通)) 
045-971-1411(代表) 
FAX.045-971-1490 
ホームページ
https://toin.ac.jp/ele/

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで桐蔭学園小学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一