開智望小学校の教育目標
- 教育方針/教育理念/建学の精神/ビジョン
- ■教育理念
世界の人々や文化を理解・尊敬し、平和で豊かな社会の実現に貢献できる人材の育成
■教育方針
「得意を伸ばし挑戦する」
違いを認め合い、自分の得意分野や独自性を見つけ伸ばし、さまざまなことに挑戦する。
「志を高く学ぶ」
自分の目標を高く持ち、その志に向かった努力を実践する。
「人のために学び行動する」
人のため、社会のために学び、平和で豊かな社会の実現のため行動する。
- 教育の特色
- ■探究型の学び
疑問の発見からプレゼンテーションまで、子どもたち自らが主体的に学ぶことで、児童一人ひとりの想像力や発信力を育みます。
■少人数・異学年学級(30名程度)
各学年4~5名ずつ集まった異学年学級で生活し、異学年授業や行事に取り組みます。上級生・下級生という縦の人間関係を学び、組織のあり方や社会性を学びます。各教科の授業は同学年の学級で行います。
■小1から週5時限の英語活動(一部週10時間の英語活動)
英語は年間200時間、6年間で1200時間あります。手で書き、口でしゃべり、体全体で学びます。
- 教育目標(育てたい子ども像)
- 児童が主体的・能動的に学習する学びの創造
【授業】教師の指示のもと、児童が主体的に自ら考え、活動し、探究し、発信し、自己評価できる授業の創造
【行事】教師の助言のもと、実行委員会が企画・準備・運営し、主体的に活動する行事の創造
【学校生活】学習者像などの意味・意義を自分で考え、自分で決め、自分の責任で行動できる学びの創造
開智望小学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 「つくばエクスプレス・守谷駅」が近く、研究学園都市「つくば」や都内に通勤する人々のための都市開発が進んでいる。また、学校周辺は昔ながらの自然と里山が広がり、人々の暮らしの「過去・現在・未来」を学習する環境が整っている。
- 児童数
- 男子317名 女子310名(2025年6月現在)
|
男子 |
女子 |
1年 |
58名 |
41名 |
2年 |
58名 |
55名 |
3年 |
45名 |
61名 |
4年 |
59名 |
57名 |
5年 |
49名 |
48名 |
6年 |
48名 |
48名 |
- 設立年
- 2015年
所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒300-2435 茨城県 守谷市立沢1871-2
TEL.0297-38-6000
FAX.0297-38-6300
- ホームページ
- http://www.kaichigakuen.ed.jp/nozomi/
- 交通アクセス
- 関東鉄道常総線「新守谷駅」徒歩1分。
【新守谷駅までの乗車時間】秋葉原から35分、北千住から24分、つくばから20分、八潮から20分、柏から17分