千葉経済大学附属高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 普通科、商業科、情報処理科の3科。普通科の中に特進コース設置。 普通科特進コースは、国公立・難関私立大学現役合格を目指すコース。少人数のクラス編成で特に英語教育を充実させている。また文理一般コースは3年次から文系コース、理系コースに分かれ、各自の希望進路に合わせた科目を学習する。文IIコースは3年間部活動をしながら文系をベースに進路に適した学習をする。商業科は会社経営を目指したキャリア教育に力を入れている。また、各種検定にも力を入れており、在学中に取得した資格は大学進学にも有利に働いている。情報処理科は高度ICT化に対応できる人材育成を目指している。生徒はさまざまな検定試験や国家試験を受験し、資格を取得し、自分の将来を見据えている。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし 週5日制 |
学校行事 | 5月:校外レクリエーション 6月:陸上競技会 9月:計算競技大会、文化祭 10月:作文コンクール 11月:修学旅行 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー
2005年に完成した高層9階建の新館校舎は最新技術を駆使した免震構造、全室冷暖房完備で生徒の安全快適な生活を保障している。 普通教室は二面採光で全体的に明るく、学習環境を更に高める構造になっている。また、2019年に冷暖房設備を整えた第2体育館が完成し、より充実した環境で学習や部活動が行われている。 |