多治見工業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ・セラミック工学科 「セラミックのプロフェッショナル」を目指し、半導体材料や航空宇宙素材に使われるファインセラミックスの基礎から、陶芸作品や陶磁器製品の製作などに関する専門的な知識や技術を習得しています。 ・産業デザイン工学科 アイデアを実現するためには、デザインの技術が必要です。様々な表現方法を学び、スキルアップを目指します。デジタルとアナログの両面から幅広く学んでいきます。 ・電子機械工学科 産業社会の要求に応えられる「エンジニア」を目指して、機械・電気電子・制御の3分野にわたって、幅広い知識と技術を習得します。 ・電気工学科 主に、プログラミング、電子回路、モーター、発電の仕組みなどを楽しく学び、電気に関するスペシャリストを目指します。 ・専攻科(陶磁科学学術科) 高校卒業生を対象にした、陶芸専門のコースです。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、多治見陶器まつり 5月:企業見学(3年)、中間考査 6月:春季球技大会、期末考査 7月:1学期終業式、中学生1日体験入学 10月:中間考査、多工祭、修学旅行(2年) 11月:企業見学(1年)、校外学習(3年)、期末考査 12月:ものづくりコンテスト、海外インターンシップ、2学期終業式 1月:3学期始業式、卒業制作展、課題研究発表会 2月:学年末考査、インターンシップ(2年) 3月:卒業式、3学期終業式 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、シャワールーム、スクールカウンセラー
|