一宮工業高等学校の教育目標
- 教育理念
- 本校の教育目標
心身ともに健康で、豊かな教養と人間性をもち、調和のとれた有能な工業人を育成する。
1. 基礎的、基本的な学力とともに、コミュニケーション能力や問題解決能力を身に付けさせる。
2. たくましく生きる力を身に付け、工業を学ぶことに誇りをもたせる。
3. 部活動や各種競技大会を通してすべての生徒が笑顔を絶やさず、目標に向かって力を発揮できる学校を目指す。
【校訓】「この手を信ず」
技術・技能を身に付け、自分の可能性を追求する探求者であり続ける人間の育成。
- 教育の特色
- 一宮工業高等学校は1963年(昭和38年)地域産業の発展のために開校した伝統ある学校です。本校は、機械科・電気科・土木科・建築科の4つの学科で構成され、多くの卒業生が各分野での発展に大きく貢献しています。
一宮工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 住宅、田畑の中の静かな地域
- 生徒数
- 男子690名 女子27名(2019年4月現在)
1年:機械科2クラス、電気科2クラス、建築・土木科2クラス
2、3年:機械2クラス、電気科2クラス、建築科1クラス、土木科1クラス
機械科 |
男子 |
女子 |
1年 |
79名 |
2名 |
2年 |
79名 |
0名 |
3年 |
78名 |
2名 |
電気科 |
男子 |
女子 |
1年 |
75名 |
0名 |
2年 |
81名 |
0名 |
3年 |
78名 |
0名 |
建築・土木科(1年一括募集) |
男子 |
女子 |
1年 |
77名 |
5名 |
2年 |
- |
- |
3年 |
- |
- |
建築科 |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
37名 |
3名 |
3年 |
34名 |
6名 |
土木科 |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
36名 |
2名 |
3年 |
37名 |
2名 |
- 設立年
- 1963年
- 校歌
- http://www.ichinomiya-th.aichi-c.ed.jp/