一宮工科高等学校(愛知県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

いちのみやこうかこうとうがっこう

一宮工科高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /愛知県一宮市) >>お気に入りに追加する

一宮工科高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■IT工学科
IT工学科では、AI・IoTを活用した自動運転システムや、生産システムなどの先端技術に関する知識・技術を身につけ、急速にデジタル化が進むモノづくり現場の即戦力となるIT人材の育成を目指しています。
■機械科
機械や機械部品をつくる知識・技術を習得し、ものづくりの楽しさを気付かせるとともに、機械工業のあらゆる分野で活躍できる技術者の育成を目指しています。
■電気科
電気は水と同じように現代社会ではなくてはならないものです。 電気科では、電気に関する知識や技能を習得するとともに、科学 技術の進歩に対応し、さらに発展させることのできる人材の育成 を目指しています。
■建築デザイン科
住宅や商店など色々な種類の建築や、木造や鉄骨など色々な構造の建築を造るための知識・技術を習得し、建築のあらゆる分野で活躍できる『実践的建築技術者の育成』をめざします。
■都市工学科
土木に関する基礎的・基本的な知識と技術・技能を修 得させ、多様な分野で活躍できる『実践的土木技術者の育成』をめざします。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:入学式
5月:球技大会
6月:修学旅行(3年)、遠足(1・2年)
10月:体育大会
11月:一工祭
2月:卒業式
制服について

あり

施設/設備 プール、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、シャワールーム、スクールカウンセラー

所在地/問い合わせ先

所在地
〒491-0804 愛知県 一宮市千秋町佐野辻田2112
TEL.0586-76-2255 
FAX.0586-76-8925 
ホームページ
https://ichinomiya-te.aichi-c.ed.jp/cms/
交通アクセス
■JR
「元小山(もとおやま)」下車 北へ徒歩1.4km(約20分)
■名鉄
犬山線「石仏駅」北西へ約2.0km(約30分)

スマホで見るsmartphone

スマホで一宮工科高等学校の情報をチェック!

PR外部サイトへリンクします

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一