猿投農林高等学校(愛知県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

さなげのうりんこうとうがっこう

猿投農林高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /愛知県豊田市) >>お気に入りに追加する

猿投農林高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■農業科
農業科では草花・果樹・野菜・畜産の各分野で近代的な経営能力を身につけ、広い視野に立って実践する農業経営者や技術者を育成します。
農業を学ぶことで、人間性豊かな地域に愛される人材を育成します。

■林産工芸科
木材の加工や特用林産物の製造、演習林を活用した森林環境保全や林業に関する知識・技術の習得に努める。

■環境デザイン科
環境を重視した生活空間の創造を目的に、心安らぐ空間、暮しやすい社会基盤の計画、設計、施工に関する専門的知識・技術を習得する。

■生活科学科
1、2年生の専門科目では「農業と環境」、「生活園芸」、「ファッション造形基礎」、「フードデザイン」、「生活と福祉」、「子どもの発達と保育」、「生活教養」などの共通履修の科目を学習して農業・家庭についての基本的な知識を身に付けます。
3年生の園芸福祉コースでは、「生活と福祉」、「子どもの発達と保育」など、農業を通して福祉について学習します。アグリフードコースでは、「フードデザイン」など、農業の生産から消費までを考えた食物についての学習を深めます。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:入学式、始業式、面接週間
5月:PTA総会、中間考査、避難訓練、交通安全講習会、スポーツデー
6月:期末考査
7月:保護者会、終業式
8月:全校出校日(2回)、中学生一日体験入学
9月:始業式、面接週間
10月:中間考査、防災避難訓練
11月:学校祭、期末考査
12月:保護者会、終業式
1月:始業式
2月:学年末考査
3月:卒業式、終業式
制服について

あり

所在地/問い合わせ先

所在地
〒470-0372 愛知県 豊田市井上町12-179
TEL.0565-45-0621 
FAX.0565-46-1985 
ホームページ
https://sanagenorin-h.aichi-c.ed.jp/cms/
交通アクセス
名古屋鉄道三河線 猿投駅を出て、西へ徒歩約10分
愛知環状鉄道 四郷駅を出て、東へ徒歩約13分

スマホで見るsmartphone

スマホで猿投農林高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一