明野高等学校の教育目標
- 教育理念
- 自主自律の精神と人権尊重の精神を基礎として、各学科それぞれの目標とする知識・技能・態度を習得させ、民主的な社会の形成者として有為な人間を育てる。
○「見つけよう自分の生き方」
(1)心豊かにたくましく生きる力を育てる。
(2)自己実現を目指して主体的に未来を切り開く力を育てる。
○「身につけよう社会的マナー」
(1)人間としての在り方や生き方を育む。
(2)社会性を身につけ、様々な問題にしなやかに対応できる力を育てる。
○「磨こう専門的技術」
(1)基礎基本の定着のうえに、各科の目標とする知識・技能・態度を習得させる。
(2)実験や実習を大切にし、各科の専門的な技術や技能を体得させる。
- 教育の特色
- 創立141年という長い歴史を有し、農業関係学科と家庭関係学科を中心に発展してきました。平成31年度より生産科学科、食品科学科、生活教養科、福祉科の4学科の募集となり、実学を中心に地域に貢献できる社会人の育成に力を注いでいます。
本校では、広大な敷地と緑豊かな学習環境の中で、課題研究や資格取得を目指して生徒たちが意欲的に学習に取り組んでいます。平成29年度から農業生産工程管理JGAP、グローパルGAP、ASIAGAP等の認証を取得しました。
また放課後の部活動や、農業クラブ・家庭クラブなどの活動を通して地域連携に励む生徒など、様々な分野に精力的に取り組み、明るく活気のある生徒がたくさん学んでいます。
明野高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 伊勢平野中央の田園地帯にある
- 生徒数
- 男子96名 女子367名(2021年6月現在)
生産科学科 |
男子 |
女子 |
1年 |
23名 |
17名 |
2年 |
14名 |
26名 |
3年 |
21名 |
17名 |
食品科学科 |
男子 |
女子 |
1年 |
8名 |
32名 |
2年 |
11名 |
25名 |
3年 |
6名 |
33名 |
生活教養科 |
男子 |
女子 |
1年 |
2名 |
38名 |
2年 |
0名 |
33名 |
3年 |
2名 |
36名 |
福祉科 |
男子 |
女子 |
1年 |
1名 |
39名 |
2年 |
5名 |
35名 |
3年 |
3名 |
36名 |
- 設立年
- 1879年