京都府立北稜高等学校の教育目標
- 教育の特色
- 1 「正解のない時代を生きる力 ~これからの社会が求めるもの~」
北陵高校の教育の柱である「国際教育」「環境教育」「表現教育」を通じて「正解のない時代を生きる力」を育む充実した学習環境
2 「とがった魅力を持つ普通科」
「テーマ性のある普通科」として長年取り組んできた北陵高校ならではの独自の魅力
3 「これからのコミュニティスクールの在り方」
地域活性化プロジェクト、総合地域環境学研究所との連携授業「地球環境学の扉」、近隣のこども園・小学校・大学との連携等、地域をフィールドとした課題解決力の伸長
4 「充実した学校生活 ~全国大会出場部活動多数!!~」
多様な国際交流行事や全国レベルの部活動等、生徒主体の「挑戦する場」
- 教育理念
- 「国際教育」「環境教育」「表現教育」を教育の柱に、地域をフィールドとした課題解決力の伸長を通じてグローバルな問題に挑戦することで、「正解のない時代を生きる力」を育む。
「テーマ性のある普通科」として、唯一無二の時を重ねてきたことを生かし、これからは「とがった魅力を持つ普通科」として、さらにいっそうの飛躍を目指す。
京都府立北稜高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 風光明媚な岩倉の地に本校はあり、周囲は里山に囲まれ、自然環境は抜群に良い。道路・交通機関も整備され、アクセスも便利な所にある。
- 生徒数
- 男子403名 女子318名(2021年6月現在)
普通科スタンダードクラス(令和2年度より) |
男子 |
女子 |
1年 |
92名 |
68名 |
2年 |
- |
- |
3年 |
- |
- |
普通科アドバンスクラス(令和2年度より) |
男子 |
女子 |
1年 |
48名 |
32名 |
2年 |
- |
- |
3年 |
- |
- |
普通科英語人文コース(令和3年度より) |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
16名 |
25名 |
3年 |
- |
- |
普通科環境理数コース(令和3年度より) |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
30名 |
9名 |
3年 |
- |
- |
普通科総合探究コース(令和3年度より) |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
78名 |
67名 |
3年 |
- |
- |
普通科英語コース(現3年生のみ) |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
- |
- |
3年 |
19名 |
11名 |
普通科文理コース(現3年生のみ) |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
- |
- |
3年 |
41名 |
35名 |
普通科総合コース(現3年生のみ) |
男子 |
女子 |
1年 |
- |
- |
2年 |
- |
- |
3年 |
79名 |
71名 |
- 設立年
- 1980年
- 校歌
- http://www.kyoto-be.ne.jp/hokuryou-hs/introduction/song.html
