新宮高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 2025年度1学年より、普通科と学彩探究科の2学科となっています。普通科では、「理解できた」を実感しながら学習内容が定着していく、分かりやすく丁寧な授業を通して、確実な知識の習得を大切にする学びを進めます。総合的な探究の時間では、地域探究に取り組みます。卒業後は大学進学から就職まで、多様な進路を想定しています。学彩探究科では、探究学習を取り入れ、「探究的な学び」と徹底した「知識習得」を両輪として、「もっと知りたい」を大切にした学びを進めます。学校設定科目「くまの学彩」や総合的な探究の時間を通して、学際的な思考を身に着けます。卒業後は、文系・理系を問わず、国公立大学や私立大学への進学を想定しています。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月;1学期始業式、入学式・入寮式、対面式、新入生ガイダンス・オリエンテーション、遠足 5月;1学期中間考査、生徒会役員選挙 6月;進路講演会(生徒)、振学会総会 7月;進路講演会(保護者)、1学期期末考査、夏期補習(全学年)、キャリアゼミナール(2年生) 8月;オープンスクール、大学見学会、2学期始業式 9月;彩雲祭(文化祭)、キャリアゼミナール(1年生)、テーマ設定型研修旅行(2年生) 10月;2学期中間考査、体育祭 11月;「きのくに学びの月間」、進路講演会(生徒)、「先輩が先生」講演会 12月;2学期期末考査、2学期終業式 1月:3学期始業式 2月;熊野古道ロングハイキング 3月;卒業式、学年末考査、3学期終業式、春期補習(1・2年生) |
制服について |
あり |
施設/設備 |
学生寮、体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
|