上山明新館高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■学科紹介 【普通科】 2年次から2つのコースに分かれます。[文科コース]では、国語、英語などの文化系科目を中心に学習し、文系の4年制大学・短大などへの進学を目指し、[理工科コース」では、数学や理科などの理科系科目を中心に学習し、看護医療系を含む理系の4年制大学・短大などへの進学を目指します。 【食料生産科】 1年次は農業の基礎科目を共通に学び、2年次からは果樹・草花・野菜などの栽培を学ぶ [園芸コース]と、ジュースやジャム、パンやみそなどの食品製造や食品微生物を学ぶ [食品コース]に分かれます。 【情報経営科】 1年次で情報処理や簿記の基礎をじっくり学び、2年次からは興味や将来の夢に合わせて、[会計分野]と[情報分野]に分かれてより深く専門性を高める学習に取り組みます。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式、対面式 5月:生徒総会 6月:演劇部定期公演、創立記念式、記念講演会、麗明祭、学校公開 7月:邦楽部定期演奏会、終業式、夏期講習、食料生産科夏期実習 8月:始業式、ジュニアインターンシップ 9月:生徒会立会演説会、生徒会役員選挙、吹奏楽部定期演奏会 10月:クラスマッチ・体育祭、演劇教室、専門学科インターンシップ、食料生産科収穫感謝祭 11月:修学旅行(2年) 3月:卒業式、食料生産科春期実習 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、シャワールーム、スクールカウンセラー
■特別教室などの施設・設備 図書館、LL教室、視聴覚室、ゼミ室(12室)、商業・農業関係教室、コモンホール、県内でも最大級の広さをもつ体育館、グランド、多目的ホール ■IT環境について パソコンが40台設置されている部屋が3つある |