下松工業高等学校(山口県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

くだまつこうぎょうこうとうがっこう

下松工業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /山口県下松市) >>お気に入りに追加する

下松工業高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム 【システム機械科】
溶接・旋盤・鍛造・手仕上げ等の基礎・基本的な技術・技能を習得します。さらに、コンピュータ支援による生産システム技術の学習によって、社会に役立てる技術者の育成を目指します。

【電子機械科】
基本的な機械技術に加えて、電子技術、情報技術を習得することにより、機械と電子を複合した工業技術に対応できる、応用力に富んだメカトロニクス技術者の育成を目標としています。

【情報電子科】
電気・電子・情報技術に関する基本的な知識や技術を学習します。さらに、電気配線やネットワーク接続、マイコン制御やシーケンス制御等の技術を習得することにより、幅広い分野で活動できる工業技術者の育成を目標としています。

【化学工業科】
基礎化学を重視しながら、分析化学、プラント運転実習等の専門知識を習得するとともに情報化時代に沿った実習内容も取り入れ、産業実態に対応できる化学工業技術者の育成を目標としています。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:入学式、オリエンテーション(1年)
5月:中間考査、新体力テスト
6月:期末考査
7月:クラスマッチ
9月:課題テスト
10月:体育大会、中間考査
11月:下工祭、校内ロードレース
12月:期末考査、生徒会選挙、クラスマッチ
1月:修学旅行(2年)、インターンシップ(1年)、学年末考査(3年)
2月:学年末考査(1,2年)
3月:卒業式、学力検査
制服について

あり

施設/設備(その他) プール、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、スクールカウンセラー

購買部あり

所在地/問い合わせ先

所在地
〒744-0073 山口県 下松市美里町4-13-1
TEL.0833-41-1430 
FAX.0833-41-4021 
ホームページ
https://www.kudamatsu-t.ysn21.jp
交通アクセス
JR「下松」駅北口から1.6km 徒歩20分

スマホで見るsmartphone

スマホで下松工業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一