徳山高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■2学期制 次代を担う人材の育成を目指し、学力の充実と進路の実現、良き伝統の継承と人づくりを柱とし、学校の活性化・個性化・魅力づくりを実現するために、平成12年度から導入しています。 ■文理探究科 普通科より、特定の科目の授業時間が多く、たとえば理科では3科目を履修します。人文科学や国際、自然科学、科学技術に関心を持つ生徒が集まり、互いに切磋琢磨して刺激しあいながら、高め合う学習環境になっていることも本校文理探究科の魅力のひとつです。 ■普通科 2年次からコース制をとり、文科系と理科系に分かれます。 将来の希望進路に対応できるように教科・科目が設定され、文科系は国語・地歴・英語、理科系は数学・理科の授業時間がそれぞれ多くなります。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式 7月:クラスマッチ、学校説明会 8月:修学旅行 9月:大運動会、徳高祭 12月:SSH台湾研修 2月:SSH発表会、マラソン大会 3月:卒業式 |
制服について |
あり |