杉並工業高等学校の教育目標
- 教育理念
- 1 勤労と責任を重んじる誠実な人をつくる
2 個性を伸ばし、自主的にして強調性のある人をつくる
3 豊かな教養を備えた地球環境に配慮できる技術者をつくる
本校の教育目標を達成するために、次のような基本方針を定めています。
1 習熟度別授業・少人数授業を活用して基礎的基本的な学力を身につけさせる。
2 3か年の「キャリア教育」の視点から学習、生活、進路指導を基本に資格取得、部活動を通して計画的に全人的な育成を図り望ましい人生観・職業観・勤労観を身につけさせる。
3 温かく厳しい指導を徹底して基本的な生活習慣、社会生活のルールを身につけさせる。
- 教育の特色
- 普通科目で基礎基本となる教養を習得し、そこで得た知識や技術を専門科目に応用していきます。専門科目では自ら学ぶ体験型授業を多く取り入れ、ITスキルをはじめ、実践的な思考や知識・技術を習得します。また、資格取得東京都No.1を目指している本校では、朝講習や放課後の講習などを設け、「危険物取扱者」や「第2種電気工事士」等国家資格を含め、様々な資格・検定取得に向けたサポートを実施し、就職や進学に活用しています。さらに、技術人としてのマナーやルールを身に付けるために、地域の小・中学生のものづくり体験のお手伝いをしたり、厳しくも優しく粘り強い生活指導に取り組んでいます。
杉並工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 住宅に囲まれた落ち付いた環境であり、周辺に学校も多い文教地区。
機械科 |
男子 |
女子 |
1年 |
38名 |
1名 |
2年 |
49名 |
1名 |
3年 |
50名 |
1名 |
電子科 |
男子 |
女子 |
1年 |
33名 |
1名 |
2年 |
40名 |
2名 |
3年 |
44名 |
2名 |
理工環境科 |
男子 |
女子 |
1年 |
11名 |
5名 |
2年 |
16名 |
2名 |
3年 |
17名 |
3名 |
- 設立年
- 1963年
- 校歌
- https://www.metro.ed.jp/suginamikogyo-h//school_life/symbols.html

所在地/問い合わせ先
- 所在地
-
〒167-0023 東京都 杉並区上井草4-13-31
TEL.03-3394-2471
FAX.03-3394-6299
- ホームページ
- https://www.metro.ed.jp/suginamikogyo-h/
- 交通アクセス
- ■JR
・荻窪駅北口0番または1番乗場から関東バス(荻窪→武蔵関駅・北裏・南善福寺・青梅街道営業所)で八幡宮裏下車6分
・西荻窪駅より関東バス(西荻窪→井荻駅)で今川三丁目下車5分
■西武
新宿線上井草駅より徒歩12分