杉並工業高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 機械科・電子科・理工環境科の3科があります。 機械科: 将来様々な場所でその知識や技術を生かして活躍することができる生徒づくりをしていきます。1年では工作技術や機械設計・電気の基礎を学び、2年からはより深く専門的な学習を行います。 電子科: 「技術を身につける」ことを目標とし、携帯電話、プログラム、ロボットなど通信・情報・制御技術を学びます。授業では電気や情報の基礎から始まり、電子回路・情報の高度な分野まで扱います。 理工環境科: 生活、環境バイオ等の身近に使われている化学技術の知識・技術について基礎から学びます。環境問題の解決方法になっている、新エネルギー、リサイクル、新材料について学びます。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式・始業式 5月:修学旅行 6月:体育祭 10月:杉工祭 2月:マラソン大会 3月:卒業式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
プール、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
|