獨協高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ●第1ブロック(中1・中2)「基礎学力養成期」 学校の授業と家庭学習とを結びつけながら学習習慣を身につけ、学ぶことの大切さと楽しさに気づかせます。 ●第2ブロック(中3・高1)「学力伸張期」 中2の成績によって選抜クラスと一般クラスに分かれ、それぞれに応じた学習で学力を向上させます。 ●第3ブロック(高2・高3)「学力完成期」 将来の目標に向かって、これまでに身につけた学力や論理的思考力を統合する時期となります。 |
---|---|
学校行事 | 4月:入学式、新入生オリエンテーション、健康診断、新入生歓迎会、校外授業、[高3]進学説明会 5月:中間考査、生徒個人面談(全学年一斉)、[中学校]学年企画、[高2]ハワイ修学旅行 6月:[中学校]体育祭 7月:期末考査、[中学校]学年企画、[高校]スポーツ大会、夏期講習、[中1]臨海学校、[中2]林間学校、[中3]ブリティッシュヒルズ、[中3]獨協医科大学見学会、[高1]ホームステイ、[高1・2]イエローストーンサイエンスツアー 8月:[高1・2]クラブ合宿、[中3~高2]ドイツ研修旅行 9月:獨協祭(文化祭) 10月:中間考査、[中学校]学年企画、[中3]京都奈良修学旅行 11月:地理実習、地学野外実習、マラソン大会、[中1]社会科見学 12月:期末考査、冬期講習、[中学校]学年企画、[高1・2]大学見学会(早稲田大学・東大理系研究室等) 1月:[高1・2]大学入学共通テスト体験模試 2月:[中1]英語レシテーションコンテスト、[中2]英語スピーチコンテスト、[中3]英語プレゼンテーションコンテスト 3月:期末考査、[中学校]学年企画、[中2]社会科見学、[中3]研究論文発表会、卒業式、春期講習 |
制服について |
あり |