玉川学園高等部の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 高校1年生(10年生)では「習熟度別クラス」を設定し、生徒に最適な授業展開を実現、一人ひとりの能力を最大限に伸ばします。 高校2年生(11年生)からは「進路別クラス」編成を導入し少人数のクラスを設定、生徒の夢や将来の目標の実現に向けて、きめ細やかな進路指導と能率高き教育を展開します。 高校3年生(12年生)では、高大連携(玉川大学進学)・文系(他大学進学)・理系の各クラスに分かれて大学入試への実践力を養います。また、玉川大学進学希望者は大学の開設科目を後期から履修でき入学後単位認定されます。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし 週5日制を実施しています。 土曜日は、学校行事のほか、課外活動(クラブ活動・ボランティア活動等)に取り組んだり、各種検定への挑戦、補習及び発展学習の時間にあてたりと、個人の向上に役立つ時間としています。 |
学校行事 | 4月:新入生の集い、新入生フレンドシップキャンプ、スポーツ大会 5月:体力テスト 6月:高大連携体験授業 7月:アフリカン・スタディーズ 8月:クラブ活動夏期合宿 9月:ペガサス祭(文化祭)、ラウンドスクエア国際会議 10月:体育祭、IB DP試験 11月:音楽祭 12月:クリスマス礼拝 1月:寒稽古、ヨーロピアン・スタディーズ 3月:学びの技生徒研究発表会、卒業式、IB MYP・DP 修了式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、スクールカウンセラー
チャペル、アートセンター、記念グラウンド、記念体育館、University Concert Hall 2016、TAP ropesコース、屋内温水プール、サイテックセンター、礼拝堂、K-12中央校舎アトリウム マルチメディアリソースセンター(MMRC)、スターレックドーム(プラネタリウム)、教育博物館、大学教育棟 2014など |