高千穂高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■生産流通科 西臼杵の自然環境に即した草花、野菜、水稲の栽培、黒毛和牛の繁殖と飼育、生産物を利用した食品加工についての学習を深め、生産から流通、販売に関わる実践的な学習に取り組みます。 ■経営情報科 商業に関する知識・技術の習得と徹底した資格取得指導のほかに、地域での多様な体験的学習を通して、進展するビジネス経済社会に主体的かつ積極的に対応し、リーダーとして地域の活性化に貢献できる生徒を育てます。 ■普通科 英・数の授業では1年次から習熟度別にクラスを編成し、国公立大学進学希望者への早期対策を行います。2年次からは国公立大学進学クラスでは、難易度に応じた指導をきめ細かに行います。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし 年間9回、普通科で実施。 経営情報科は年に数回検定課外あり。 |
学校行事 | 4月:入学式 5月:茶摘み体験 7月:クラスマッチ 8月:神舞祭(文化祭、体育大会) 10月:歩こう大会 11月:宮尾野農場祭 12月:百人一首大会、修学旅行(2年) 1月:スキー教室(1年) 3月:卒業式 |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
プール、学生寮、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
弓道場、卓球場、剣道場、図書館、農場 (敷地内に特別支援学級(本校とは別の学校)があり、常時交流) |