北海道函館工業高等学校(北海道)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ほっかいどうはこだてこうぎょうこうとうがっこう

北海道函館工業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /北海道函館市) >>お気に入りに追加する

北海道函館工業高等学校の教育目標

教育の特色
校訓「自主創造」のもと、生徒は活力学校生活を送っている。未来のスペシャリストを目指し、専門的な知識や技術の習得を目指すカリキュラムとなっている。各種資格取得に向けた取り組みが盛んであり、放課後や長期休業中の講習体制も充実している。
部活動も活発で、多くの部が全道大会に出場し、いくつかの部はインターハイにも出場を果たすなど、めざましい活躍を見せている。
教育理念
「自主・創造」のもと、豊かな人間性を培うとともに、工業に関する基礎・基本を習得させ、社会の変化に対応できる実践的な力を育成する。

北海道函館工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
五稜郭公園より徒歩約10分で、高校が比較的多く集まる学園街に位置しています。通学の便も良く近くに下宿もあります。遠方からの生徒も安心して通えます。
北海道函館工業高等学校
生徒数
男子476名 女子102名(2025年4月現在)
電子機械科 男子 女子
1年 38名 2名
2年 36名 4名
3年 36名 3名
建築科 男子 女子
1年 29名 11名
2年 23名 14名
3年 27名 12名
工業化学科 男子 女子
1年 34名 5名
2年 31名 6名
3年 26名 12名
環境土木科 男子 女子
1年 36名 4名
2年 34名 5名
3年 31名 8名
電気情報工学科 男子 女子
1年 32名 5名
2年 31名 7名
3年 32名 4名
設立年
1911年
校歌
http://www.kanko.hokkaido-c.ed.jp/

所在地/問い合わせ先

所在地
〒041-0844 北海道 函館市川原町5-13
TEL.0138-51-2271 
FAX.0138-51-2273 
ホームページ
http://www.kanko.hokkaido-c.ed.jp/
交通アクセス
市電「柏木町」電停より徒歩約5分
函館バス「工業高校前」バス停すぐ

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで北海道函館工業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一