北海道札幌国際情報高等学校の教育目標
- 教育理念
- 学校教育目標
「世界の人々から尊敬されるグローバルシチズンとしての日本人の育成」
<スクールミッション>
〇多様化する国際社会において主体的かつ協働的に取り組む資質・能力を身につけた生徒の育成
〇次代を担うグローバルリーダーとして、新たな社会的な価値の創造と科学技術分野の発展に貢献できる生徒の育成
グローバルシチズンとして備えるべき態度・能力
(1)他者と共生しようとする態度
・日本人としてのアイデンティティ(礼節、勤勉)を大切にしながらも、世界の多様性を理解し、異なる社会に生き、異なる価値観をもつ他者と共生しようとする態度
(2)主体的に学び、考え、判断しようとする態度及びその能力
・社会の変化に対応すべく、主体的に学び、得られた知識やスキルを用いて、世界と地域の諸問題について考え、判断しようとする態度及びその能力
(3)発信・議論しようとする態度及びその能力
・自らの「学び」の成果を積極的に発信するとともに、その内容について臆せず他者と議論しようとする態度及びその能力 - 教育の特色
- 1学科集合型の高校として、各学科が独自性を発揮するとともに、お互いに切磋琢磨しあう教育活動を実践する。
2「高度な資格取得と進路実現」「進学型専門学科」「文武両道」の充実に努める。
<校名注釈>
Hokkaido Sapporo Intercultural and Technological High School(SIT:エスアイティ)
発展する21世紀において、国際化・情報化・技術革新及びサービス経済化などの社会・経済・科学技術の進展に対応するとともに、個性と創造性を伸ばし、北海道はもとより国際社会の発展に積極的に貢献する心豊かで心身ともにたくましい人材を育成するため、国際化・情報化に対応する複合的な教育を目指す新しいタイプの高等学校の名称として、「北海道札幌国際情報高等学校」としたものである。
北海道札幌国際情報高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 周囲に牧場も残る静かでのどかな環境にある。
- 生徒数
-
普通科
1年80名、2年80名、3年78名
国際文化科
1年80名、2年80名、3年81名
理数工学科
1年40名、2年40名、3年37名
グローバルビジネス科
1年120名、2年119名、3年110名
※グローバルビジネス科は、2年次から情報コース、会計コース、国際コースに分かれる(授業選択において)。 - 設立年
- 1995年
普通科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | - | - |
3年 | - | - |
国際文化科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | - | - |
3年 | - | - |
理数工学科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | - | - |
3年 | - | - |
グローバルビジネス科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | - | - |
3年 | - | - |