愛知総合工科高等学校の教育目標
- 教育理念
- 校訓である「夢志(ゆめ)実現、輝かせ 知・技・心」のもと、未来を見据えた知識及び技術・技能と、感性・特性をはじめとする人間性との調和的な発達を目指します。また、全人教育により、あふれるチャレンジ精神、自らの可能性を高め続ける向上心、立ちはだかる課題や困難を乗り切る粘り強さやバイタリティ、考える力などの生きる力を育み、将来、人類の夢の実現と幸福に寄与する、高大な夢と志をもった若人を育てます。
- 教育の特色
- 未来を担う技術者を育成するため、本校は5つの特色ある教育を体系的に実践しています。
・教科や学科の枠を超えた横断的な学びで、複合的な視点を持つ「テクノロジスト」の土台を築きます。
・環境や情報技術の高度化・グローバル化といった時代の要請に対応する最先端の知識を学びます。
・企業や大学と連携する「産官学連携」を通じて、社会で通用する実践力を養います。
・高度な資格取得への挑戦を強力に支援し、個々の専門性を確かなスキルとして形にします。
・これらの学びの集大成として、主体的かつ協働的に課題を解決する力を育み、理工系大学進学や希望の就職といった一人ひとりの夢の実現へと導きます。
愛知総合工科高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 本校は、東山公園と平和公園という広大な緑地に抱かれた、自然豊かな丘陵地にあります。
四季の移ろいを身近に感じられる落ち着いた環境は、生徒一人ひとりが学習や「ものづくり」にじっくりと向き合うための最適な舞台です。
また、周辺には多くの大学がキャンパスを構える県内有数の文教地区が広がり、地域全体が知的な雰囲気に満ちています。
学問の香りに触れながら、自らの未来を切り拓く感性を育むことができます。

- 生徒数
- 男子813名 女子172名(2025年7月現在)
- 併設校/系列校
- 高校卒業者を対象とした専攻科(2年課程)が設置されています。
- 設立年
- 2016年
総合工科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 268名 | 52名 |
2年 | - | - |
3年 | - | - |
理工科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 71名 | 8名 |
3年 | 105名 | 10名 |
機械加工科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 37名 | 3名 |
3年 | 36名 | 3名 |
機械制御科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 37名 | 3名 |
3年 | 35名 | 5名 |
電気科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 37名 | 2名 |
3年 | 34名 | 2名 |
電子情報科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 35名 | 3名 |
3年 | 33名 | 8名 |
建設科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 32名 | 8名 |
3年 | 28名 | 10名 |
デザイン工学科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | 11名 | 29名 |
3年 | 14名 | 26名 |