高知県立大方高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ☆1年次より3つのコースを設置 ●文理コース 少数での授業や、遠隔授業を取り入れ、数学や英語を重点的に学び、大学や短大への進学をめざすコースです。 ●商業・情報コース 簿記や情報処理といったビジネス系の科目を学習し、資格取得をめざします。就職だけでなく進学もめざせるコースです。 ●地域創造コース 将来、地域のために活躍できる人になれるよう、地域の課題に取り組んでいます。地域学という科目を学ぶコースです。 ☆総合的な探究の時間 防災・減災、地域の魅力化発信などの探究活動に取り組んでおり、「探究力」、「つながる力」、「多様性受容力」、「レジリエンス」等の育成を目指しています。 これまでの取組から、「カツオたたきバーガー」、地元のグリーンレモンを使った「グリレモコッタ」などの商品が開発され、商品化されています。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 1.約4kmある入野の浜の砂浜を活用して、 4月:全校遠足 11月:砂浜校内はだしマラソン大会 その他の学校行事 7月:期末試験 10月:協力祭 12月:学年マッチ 1月:修学旅行 2月:卒業生を送る会 2.隔年行事 10月:体育祭 11月:文化祭 文化祭は全日制・定時制・通信制の3課程合同であり、さらに地域の「海辺の日曜市」参加事業所も加わり、地域に開かれた文化祭として盛況である。 3.キャリア教育行事他 5月:保小中高合同避難訓練 6月:職業進路別ガイダンス |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー
下宿、普通教室の暖房、多目的室、TV会議室、個人用備蓄庫 |