スーパーサイエンスハイスクール指定校
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」発表資料より、指定校一覧をとりまとめました。
進路選びの参考の一助となりましたら幸いです。
SSH指定校一覧(エリア別学校50音順に表示)
1~30件を表示しています
北海道
北海道にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→北海道にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
北見北斗高等学校 (北海道/公立) | 平成29年度~33年度 【開発型】 |
持続可能な国際社会の創造に貢献する科学技術人材育成に関する研究 ―北見北斗高校グローカルサイエンスプランの研究開発― |
釧路湖陵高等学校 (北海道/公立) | 平成30年度~34年度 【実践型】 |
主体性、創造性、国際性を育成するコンピテンス基盤型教育の研究開発 |
札幌日本大学高等学校 (北海道/私立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
科学的好奇心を醸成し地域特有課題の発見・解決を導き世界に貢献する科学者育成プログラムの開発 |
市立札幌開成中等教育学校 (北海道/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
「インターナショナルバカロレア」教育に基づく「コズモフロンティアイズム」の深化 |
北海道滝川高等学校 (北海道/公立) | 平成31年度~35年度 【実践型】 |
持続可能な社会を築く科学技術系人材を育成する「協働・共創カリキュラム」の研究開発 |
立命館慶祥高等学校 (北海道/私立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
海外トップクラス理系生徒との協働・競争と、その資質を生み出す教育システムの研究開発 |
東北
青森県にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→青森県にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
青森高等学校 (青森県/公立) | 平成29年度~33年度 【開発型】 |
学際的研究により新たな価値を創出できる国際的な科学技術系人材の育成 |
弘前南高等学校 (青森県/公立) | 平成28年度~32年度 【開発型】 |
科学教育プロジェクト 〜地域に学び社会に貢献する科学技術人材の育成〜 |
岩手県にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→岩手県にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
一関第一高等学校 (岩手県/公立) | 平成31年度~35年度 【開発型】 |
異年齢間の協働を基盤にした過疎地域の中高一貫校における段階的な探究活動と科学技術人材の育成 |
釜石高等学校 (岩手県/公立) | 平成29年度~33年度 【開発型】 |
学年間連携による協働的ゼミ活動を中心とした科学技術人材育成のカリキュラム開発 |
水沢高等学校 (岩手県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
地域創生の原動力となる科学系人材育成 ~イーハトーブに学ぶ~ |
宮城県にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→宮城県にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
仙台第一高等学校 (宮城県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
科学技術知識を基盤とした「知の創出」を実行できる科学技術イノベーション・リーダーの育成 |
多賀城高等学校 (宮城県/公立) | 平成30年度~34年度 【開発型】 |
防災・減災をイノベーションする科学技術人材育成のためのプログラム開発 ~自然災害を中心素材とした持続可能な未来を創造するカリキュラムの開発~ |
古川黎明高等学校 (宮城県/公立) | 平成31年度~35年度 【実践型】 |
探究力を備えたイノベーションリーダーの育成 ~大崎耕土に学び,生徒自らが発見・思考・交流するプログラム開発~ |
宮城県仙台第三高等学校 (宮城県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
「科学する力」と「自在な力」により,新たな価値を共創するグローカルサイエンスリーダーの育成 |
秋田県にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→秋田県にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
秋田中央高等学校 (秋田県/公立) | 平成30年度~34年度 【実践型】 |
課題を発見・探究・発信できる生徒の育成 ~秋田と日本を牽引する科学系人材へ~ |
横手高等学校 (秋田県/公立) | 平成30年度~34年度 【開発型】 |
エビデンスを基に議論を積み重ね、国際社会で活躍するグローバルサイエンスリーダーの育 成 |
山形県にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→山形県にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
鶴岡南高等学校 (山形県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
「TSURUOKA SCIENCE CLUSTER」におけるSSH活動の深化による科学技術の発展を担う『人財』の育成 |
東桜学館高等学校 (山形県/公立) | 平成29年度~33年度 【開発型】 |
やまがたの未来をつくるグローカルな視点を持った科学技術人材育成プログラム |
山形県立米沢興譲館高等学校 (山形県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
未来に果敢に挑戦できる科学技術系人材の育成 ~ サイエンスイノベーター育成による教育を通した地方創生モデルの創出を目指して ~ |
福島県にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→福島県にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
会津学鳳高等学校 (福島県/公立) | 平成28年度~32年度 【実践型】 |
会津から世界を変える科学技術者の育成 〜グローカル人材育成プログラムの開発〜 |
安積高等学校 (福島県/公立) | 平成31年度~35年度 【開発型】 |
新しい社会を拓く創造性とレジリエンスを身につけた科学技術系リーダーの育成 ~安積の開拓者精神を世界へ~ |
福島県立福島高等学校 (福島県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
高い専門性と地域のリーダーとしての資質を併せもつ世界で活躍する科学技術人材の育成 |
関東
茨城県にあるスーパーサイエンスハイスクール指定校→茨城県にある高校をさがす
高校名 | 指定期間 | 研究開発課題 |
---|---|---|
清真学園高等学校 (茨城県/私立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
新たな価値を創造し「私たち」の未来を共創する『サイエンスドクター』の育成 |
並木中等教育学校 (茨城県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
中高一貫教育を活かした探究力・論理力を育成するカリキュラムの開発 |
日立第一高等学校 (茨城県/公立) | 平成29年度~33年度 【実践型】 |
科学的ディスカッションができるリーダーを育成するための研究 |
水戸第二高等学校 (茨城県/公立) | 平成28年度~32年度 【実践型】 |
水戸二高SSHサイクルや主体的・協働的な学びを活用した,科学技術を牽引できる女性の育成 |
緑岡高等学校 (茨城県/公立) | 平成30年度~34年度 【実践型】 |
論理的思考で主体的に探究できるサイエンスエキスパートと科学的素養を備えたサイエンス サポーターの育成 |
茗溪学園高等学校 (茨城県/私立) | 平成29年度~33年度 【開発型】 |
世界に提案できる、探究力育成を目指した茗溪学園式中高一貫カリキュラムの開発 |
竜ヶ崎第一高等学校 (茨城県/公立) | 平成31年度~35年度 【実践型】 |
『問う力』を共通指針とした「たくましい科学系人材」を育成する教育手法の開発 |
- <スーパーサイエンスハイスクールの指定について>
-
文部科学省では、将来の国際的な科学技術人材を育成することを目指し、理数系教育に重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を平成14年度から実施しております。
高等学校等において、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組を推進します。また創造性、独創性を高める指導方法、教材の開発等の取組を実施します。
■指定期間:5年間
開発型:
→研究仮説を一から設定し、新規性のあるカリキュラム等の研究開発を行うもの。
実践型:
→過去にも指定を受けている学校が、これまでのカリキュラム開発を基礎として、より実践的な研究開発を行うもの。
(出典:文部科学省ホームページより)