東京農業大学第一高等学校中等部の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 英語・数学・国語の3教科の基礎・基本をしっかりと定着できるように、これらの科目については、標準単位数より多い授業時間数を確保し、理科・社会については高等学校との繋がりを考えた時間数を配置したものとなっています。また、中等部教育において大切な感性の育成と、豊かな人間性の形成・心身の調和的発達を目指し、芸術・体育の時間数も新学習指導要領で示された時間数を確保しています。 本校の新教育課程の特色は、義務教育として行われる中等部の普通教育の内容を確実に行うだけではなく、高等学校教育に繋がるものとしての学力の土台である基礎・基本を3年間で総合的に養うものとなっています。 |
---|---|
土曜日授業について |
あり 通常授業(4時間目まで) |
学校行事 | 4月:始業式、スペリングコンテスト、入学式、オリエンテーション、中1宿泊研修、国語科文学散歩 5月:中3総合学習(味噌)、OB・OG東大生講演会 6月:中3芸能鑑賞、Sakura Sports Festival、中1総合学習(田植え) 7月:中2総合学習(お米の科学)、中1総合学習 稲作(除草)、English On Stage、中2イングリッシュキャンプ 8月:夏期講習、海外研修、中1イングリッシュキャンプ 9月:始業式、スペリングコンテスト、計算オリンピック、桜花祭 10月:中1 北海道自然体験研修、中2 奈良京都歴史探訪研修、中3 海外修学旅行 11月:漢字コンクール、公開授業週間、よさこい発表会 12月:合唱コンクール、中1 校外学習(進化生物学研究所)、終業式 1月:始業式、スペリングコンテスト、計算オリンピック、中1 東京散策 2月:全校長距離走大会 3月:課題研究発表会、卒業式、修了式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 | 体育館、飛翔館、屋上庭園、クラブハウス、グラウンド |