- 関東
 - 近畿
 - 北海道
 - 東北
 - 甲信越
 - 北陸
 - 東海
 - 中国四国
 - 九州沖縄
 
善きことをした小学生・中学生達
世のため、人のために立派な行いをしている小学生・中学生達を紹介します。
子供達の活躍を、ぜひご覧ください。
築80年の旧郵便局 3年かけて道具博物館に改装
福井県 かつやま子どもの村中学校 道具館プロジェクトのみなさん
>この学校を詳しく知ろう
                              かつやま子どもの村中学校(福井県勝山市北谷町)は、時間割の中心がプロジェクトという授業。生徒は演劇、地域研究、モノづくりなどから興味あるプロジェクトを1つ選んで、自分たちが設定した課題への解決に取り組む。各プロジェクトとも確かな成果を挙げており、今年3月には、道具館というクラスの生徒たちは、このプロジェクトで学校が譲り受けた旧北谷郵便局舎を改装し、北谷町の昭和のくらしと生活道具をテーマとした「北谷道具博物館」をオープンした。
                                        スタートしたのは3年前。建物は木造2階建て144平方メートルで、生徒たちはまず展示スペースを広くするため、玄関と床を同じ高さに改修。各部屋の内装や展示物を置く棚なども全て自分たちで手作りした。
                                        生徒たちは、昔の暮らしと道具について調べた情報をもとにチラシを作成。地域の人々に展示物の譲渡を呼び掛けた結果、道具を持ち込む住民も現われ、脱穀機などの農機具や大工道具など、昭和初期まで使われていた生活道具約100点が集まった。
                                                                                              
            
            
                                                                                              
                                                                                                                                          館内は「雪と歴史の部屋」「郵便局の部屋」「仕事の部屋」など、部屋ごとに展示テーマを設定。地域の地形のジオラマや、三八豪雪時の局舎や炭焼き、養蚕といった作業風景をイメージして作った模型などを展示している。
                                                                                          生徒たちは、局舎だけでは展示スペースが手狭なため、局舎裏に古民家をモチーフにした木造平屋の新館を自分たちで増築して、昔の暮らしの様子を再現した。
                                                                                          3年間取り組んできた生徒は「良い仕上がりになったと思う。これで完成ではなく、後輩たちにはもっといい博物館にしていってほしい」と話し、過疎化が進むこの地域に、観光客など少しでも人が集まる場になってくれれば、と願っていた。
                                                      (2018年5月掲載)
          
あなたのまわりの素晴らしき小学生・中学生/善きことをした小学生・中学生をご紹介ください。
掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、小学校名・中学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想はこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

                
                






