- 日本の学校>
- 専門学校を探す>
- 東京都の専門学校 >
- 東京誠心調理師専門学校>
- 在校生のキャンパスライフ紹介>
- 調理師科2年制 2年(2016年12月当時) 松山 拓夢さん

東京誠心調理師専門学校
調理師科2年制 2年(2016年12月当時)
松山 拓夢さん
(神奈川県立大師高等学校)
○将来の夢:美味しい料理を作りいろいろな人に提供したい
○趣味:スポーツ観戦
○アルバイト:軽食屋
○高校の時の得意科目:フードデザイン

■体験入学が決め手でした
小学生の頃から料理が好きで、家でよく手伝っていました。
高校3年時、おばあちゃんや両親、いろいろな人にもっとおいしい料理を食べてもらいたい気持ちがはっきりして、一流の調理師になるためにこの学校を選びました。そして、体験入学に参加した際、先生と生徒の距離がとても近く、明るく楽しそうだったのが入学の決め手でした。また毎日通う学校なので駅から近いというのも重要なポイントでした。
高校3年時、おばあちゃんや両親、いろいろな人にもっとおいしい料理を食べてもらいたい気持ちがはっきりして、一流の調理師になるためにこの学校を選びました。そして、体験入学に参加した際、先生と生徒の距離がとても近く、明るく楽しそうだったのが入学の決め手でした。また毎日通う学校なので駅から近いというのも重要なポイントでした。

■調理師免許取得のための基礎
1年次では、西洋料理・中国料理・日本料理それぞれの技術の基礎を学んでいます。細かい作業が多く、注意点もたくさんありますが日々充実しています。技術はもちろん衛生面、調理技術、食品と栄養など一流の調理人になるために必要な勉強をしています。
2年次は中国料理を専攻しています。中国料理のスピーディに仕上げる作業性が魅力で、その味付けや量のさじ加減も好きです。
2年次は中国料理を専攻しています。中国料理のスピーディに仕上げる作業性が魅力で、その味付けや量のさじ加減も好きです。

ていねいな指導をうけられます

■徹底した衛生管理と最新の機器
ISO22000という食品安全マネジメントシテムを取得していることと、優れた講師がそろっていることが魅力です。実習で感じたのが、先生方の技術力が凄いと思いました。作業、味付けのタイミングが完璧。いずれ自分も必ずそうなりたいです。クラス制で担任の先生が楽しく、時に厳しく指導してくれて、今までになかった言葉遣いの正しさ、礼節の意識が身につきました。衛生面の意識も入学当時よりかなり高くなりました。今は次年度の授業、シミュレーションレストランが楽しみです。時間内に仕上がり均一の料理を提供するのはもちろん、接客も重要です。一人の対応がお店の評判の全てに関わるので、お客様が一番大事だと考えます。

「キレイ」な仕事ぶり

■一流の調理人
全てのお客様が満足できる料理を提供できる中国料理店に就職したいです。
基礎、基本を大切にして日々成長、鍛錬し、食べた人が笑顔と幸せになれる一流の調理人になります。
基礎、基本を大切にして日々成長、鍛錬し、食べた人が笑顔と幸せになれる一流の調理人になります。

基本を大切にします

■「家での手伝い」をオススメ
家庭での料理の手伝いをしておいた方が良いと思います。また、いろいろなお店を見て回り、視野を広めることも大事です。
不器用だから調理人になれないとは限りません。どんな方でも諦めなければ不可能はありません。
進路に悩んでいる方、少しでも料理に興味がある方は調理師を考えてみてはいかがでしょうか。
不器用だから調理人になれないとは限りません。どんな方でも諦めなければ不可能はありません。
進路に悩んでいる方、少しでも料理に興味がある方は調理師を考えてみてはいかがでしょうか。

実習と座学をバランスよく学びます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | LHR | 食品の安全と衛生 | 食品の栄養と特性 | 調理実習 | 調理実習 | |
2 | 調理理論と食文化概論 | 食品の安全と衛生 | 食品の栄養と特性 | 調理実習 | 調理実習 | |
3 | 食品の安全と衛生 | 食品の安全と衛生 | 食品の栄養と特性 | 調理実習 | 調理実習 | |
4 | 調理理論と食文化概論 | 食生活と健康 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | 総合調理実習 | |
5 | 調理理論と食文化概論 | 食生活と健康 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | 総合調理実習 | |
6 | 食品の栄養と特性 | 食生活と健康 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | 総合調理実習 | |
7 | 食品の栄養と特性 | 食品の安全と衛生 | 食品の安全と衛生 |


所在地 |
〒144-0052 東京都大田区蒲田3-21-4
TEL.03-3734-4411 (代) |
---|---|
ホームページ | http://www.seishingakuen.ac.jp/tokyo/ |
koho@seishingakuen.ac.jp |

注目★学校情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで東京誠心調理師専門学校の情報をチェック!