AO入試
芸術情報学科(芸術情報コース/マンガ・アニメコース)、アート・デザイン学科、アート・デザイン基礎科(アート・デザイン基礎コース/マンガ・アニメコース)、マンガ・アニメ学科、経営情報学科(経営情報コース/データサイエンスコース)、応用情報学科(医療情報コース、海洋ITコース、農業ITコース、フィンテックコース)、ビジネス基礎科、医療事務学科、情報科学科、メディア情報学科、ネットワーク学科、情報処理科(情報処理コース/IT声優コース)、ゲーム学科、ゲーム開発学科、ゲーム開発基礎科、情報工学科、コンピュータ工学科(コンピュータ工学コース/自動車制御コース)、コンピュータ工学基礎科、情報コミュニケーション科(情報コミュニケーションコース/大卒者スキルアップコース/イブニング1年コース)、情報コミュニケーション科(夜間部)
AO入学
募集人数 | - | ||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 高校生/高校既卒・社会人 |
専願/併願 | 専願 |
学習成績 | - | ||
試験地 | 京都コンピュータ学院 |
||
検定料 | 30,000円 |
||
出願資格 | 次の各号のいずれかに該当する方、あるいは4月入学生は2023年3月末、10月入学生は2023年9月末をもって該当する見込みの方 1)高等学校・専修学校高等課程(3年制以上)を卒業した方 ※情報コミュニケーション科イブニング1年コースは4年制大学・短期大学・専修学校専門課程に在学中の方または卒業した方(在籍・卒業学校において相当数の単位を修得していること) 2)通常の課程による12年の学校教育を修了した方 3)文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 4)本学院において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 ※高等学校卒業が不可または高等学校卒業程度認定試験に不合格の場合は、本学院の入学資格審査(英語・数学・国語・作文および面接試験)を受験し、合格すれば出願可能です。 5)外国において、学校教育における12年の課程を修了した方 ※国際バカロレア資格などを含む(詳細はお問い合わせください) 6)その他、本学院が高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方 |
||
出願書類 | 入学願書(A票) AO入学エントリーシート(B票) 受験票および写真票(G・H票) 高等学校調査書 合否通知用切手 入学選考料(30,000円) |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | [4月入学生] 出願期間 第1回※ 2022/6/1(水)〜2022/6/9(木) 第2回※ 2022/6/10(金)〜2022/6/30(木) 第3回※ 2022/7/1(金)〜2022/7/28(木) 第4回※ 2022/7/29(金)〜2022/9/1(木) 第5回※ 2022/9/2(金)〜2022/9/30(金) 第6回 2022/10/1(土)〜2022/10/13(木) 第7回 2022/10/14(金)〜2022/10/27(木) 第8回 2022/10/28(金)〜2022/11/24(木) 第9回 2022/11/25(金)〜2022/12/23(金) 第10回 2022/12/24(土)〜2023/1/19(木) 第11回 2023/1/20(金)〜2023/2/13(月) 第12回 2023/2/14(火)〜2023/2/27(月) 第13回 2023/2/28(火)〜2023/3/20(月) ※早期出願者特典の対象 [10月入学生] 出願期間 第1回 2023/5/1(月)〜2023/6/29(木) 第2回 2023/6/30(金)〜2023/9/4(月) [AO入学エントリーについて(高等学校3年生で高等学校調査書がない場合)] 下記のエントリー期間に、B 票(AO入学エントリーシート)のみを提出し、面接審査を受験してください。 第1回 2022/6/1(水)~2022/6/9(木) 第2回 2022/6/10(金)~2022/6/30(木) 第3回 2022/7/1(金)~2022/7/28(木) 第4回 2022/7/29(金)~2022/9/1(木) |
[4月入学生] 第1回※ 6/19(日) 第2回※ 7/9(土) 第3回※ 8/6(土) 第4回※ 9/10(土) 第5回※ 10/8(土) 第6回 10/22(土) 第7回 11/6(日) 第8回 12/3(土) 第9回 1/9(月) 第10回 1/29(日) 第11回 2/18(土) 第12回 3/5(日) 第13回 3/25(土) [10月入学生] 第1回 7/8(土) 第2回 9/9(土) [AO入学エントリーについて(高等学校3年生で高等学校調査書がない場合)] エントリー面接 第1回 6/19(日) 第2回 7/9(土) 第3回 8/6(土) 第4回 9/10(土) |
[4月入学生] 第1回※ 6/22(水) 第2回※ 7/13(水) 第3回※ 8/10(水) 第4回※ 9/14(水) 第5回※ 10/13(木) 第6回 10/26(水) 第7回 11/9(水) 第8回 12/7(水) 第9回 1/12(木) 第10回 2/1(水) 第11回 2/22(水) 第12回 3/8(水) 第13回 3/28(火) [10月入学生] 第1回 7/12(水) 第2回 9/11(月) [AO入学エントリーについて(高等学校3年生で高等学校調査書がない場合)] エントリー結果発表 第1回 6/22(水) 第2回 7/13(水) 第3回 8/10(水) 第4回 9/14(水) |
合格発表日から2週間以内 |
※高等学校調査書の発行が可能な場合、エントリーと出願を同時に行えます。
※6月1日~9月1日
※時間等の詳細は受験票にて本人あてに通知します。
※9月30日まで
※原則として京都駅前校で実施します。
※時間等の詳細は受験票にて本人あてに通知します。
合格者には入学手続書類を同封します。
推薦入試
芸術情報学科(芸術情報コース/マンガ・アニメコース)、アート・デザイン学科、アート・デザイン基礎科(アート・デザイン基礎コース/マンガ・アニメコース)、マンガ・アニメ学科、経営情報学科(経営情報コース/データサイエンスコース)、応用情報学科(医療情報コース、海洋ITコース、農業ITコース、フィンテックコース)、ビジネス基礎科、医療事務学科、情報科学科、メディア情報学科、ネットワーク学科、情報処理科(情報処理コース/IT声優コース)、ゲーム学科、ゲーム開発学科、ゲーム開発基礎科、情報工学科、コンピュータ工学科(コンピュータ工学コース/自動車制御コース)、コンピュータ工学基礎科、情報コミュニケーション科(情報コミュニケーションコース/大卒者スキルアップコース/イブニング1年コース)、情報コミュニケーション科(夜間部)
一般推薦入学
募集人数 | - | ||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 高校生/高校既卒 |
専願/併願 | 専願 |
学習成績 | - | ||
選考の要素 | |||
試験地 | 京都コンピュータ学院 |
||
検定料 | 30,000円 |
||
出願資格 | 次の各号のいずれかに該当する方、あるいは4月入学生は2023年3月末、10月入学生は2023年9月末をもって該当する見込みの方で出身学校の推薦を受けた方 1)高等学校・専修学校高等課程(3年制以上)を卒業した方 ※情報コミュニケーション科イブニング1年コースは4年制大学・短期大学・専修学校専門課程に在学中の方または卒業した方(在籍・卒業学校において相当数の単位を修得していること) 2)通常の課程による12年の学校教育を修了した方 |
||
出願書類 | 入学願書(A票) 推薦書(C票) 高等学校調査書 合否通知用切手 入学選考料(30,000円) |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | [4月入学生] 第1次 2022/10/1(土)〜2022/12/23(金) 第2次 2022/12/24(土)〜2023/2/27(月) 第3次 2023/2/28(火)〜2023/3/27(月) [10月入学生] 第1次 2023/5/1(月)〜2023/9/8(金) |
- | 出願書類受付後、1週間程度で合否結果を本人あてに郵送します。ただし、奨学生試験を受験する方には、奨学生採用結果通知とともに入学選考の合否結果を郵送します。 合格者には入学手続書類を同封します。 |
合格発表日から2週間以内 |
芸術情報学科(芸術情報コース/マンガ・アニメコース)、アート・デザイン学科、アート・デザイン基礎科(アート・デザイン基礎コース/マンガ・アニメコース)、マンガ・アニメ学科、経営情報学科(経営情報コース/データサイエンスコース)、応用情報学科(医療情報コース、海洋ITコース、農業ITコース、フィンテックコース)、ビジネス基礎科、医療事務学科、情報科学科、メディア情報学科、ネットワーク学科、情報処理科(情報処理コース/IT声優コース)、ゲーム学科、ゲーム開発学科、ゲーム開発基礎科、情報工学科、コンピュータ工学科(コンピュータ工学コース/自動車制御コース)、コンピュータ工学基礎科、情報コミュニケーション科(情報コミュニケーションコース)、情報コミュニケーション科(夜間部)
指定校推薦入学
募集人数 | - | ||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 高校生 |
専願/併願 | 専願 |
学習成績 | - | ||
選考の要素 | |||
試験地 | 京都コンピュータ学院 |
||
検定料 | 免除 |
||
出願資格 | 本学院が指定する高等学校を2023年3 月卒業見込みの方で、当該学校の推薦を受けた方 高等学校調査書による成績の5 段階評価の評定平均値が2.8以上の方 |
||
出願書類 | 入学願書(A票) 指定校推薦書 高等学校調査書 合否通知用切手 |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | 2022/10/1(土)〜2022/12/23(金) |
- | 出願書類受付後、1 週間程度で合否結果を本人および在籍高等学校長あてに郵送します。ただし、奨学生試験を受験する方には、奨学生採用結果通知とともに入学選考の合否結果を本人あてに郵送します。 合格者には入学手続書類を同封します。 |
合格発表日から2週間以内 |
芸術情報学科(芸術情報コース/マンガ・アニメコース)、アート・デザイン学科、アート・デザイン基礎科(アート・デザイン基礎コース/マンガ・アニメコース)、マンガ・アニメ学科、経営情報学科(経営情報コース/データサイエンスコース)、応用情報学科(医療情報コース、海洋ITコース、農業ITコース、フィンテックコース)、ビジネス基礎科、医療事務学科、情報科学科、メディア情報学科、ネットワーク学科、情報処理科(情報処理コース/IT声優コース/RIT大学院修士課程留学コース ※4年制大学卒業者対象/KCGI併修コース)、ゲーム学科、ゲーム開発学科、ゲーム開発基礎科、情報工学科、コンピュータ工学科(コンピュータ工学コース/自動車制御コース)、コンピュータ工学基礎科、情報コミュニケーション科(情報コミュニケーションコース/大卒者スキルアップコース/イブニング1年コース)、情報コミュニケーション科(夜間部)
校友会推薦入学
募集人数 | - | ||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 高校生/高校既卒・社会人 |
専願/併願 | 専願 |
学習成績 | - | ||
選考の要素 | |||
試験地 | 京都コンピュータ学院 |
||
検定料 | 免除 |
||
出願資格 | 次の各号のいずれかに該当する方、あるいは4月入学生は2023年3月末、10月入学生は2023年9月末をもって該当する見込みの方で校友の推薦を受けた方 1)高等学校・専修学校高等課程(3年制以上)を卒業した方 ※情報処理科RIT大学院修士課程留学コースは4年制大学を卒業した方、情報処理科KCGI併修コースは4年制大学または4年制専修学校専門課程を卒業した方 ※情報コミュニケーション科イブニング1年コースは4年制大学・短期大学・専修学校専門課程に在学中の方または卒業した方(在籍・卒業学校において相当数の単位を修得していること) 2)通常の課程による12年の学校教育を修了した方 3)文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 4)本学院において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 ※高等学校卒業が不可または高等学校卒業程度認定試験に不合格の場合は、本学院の入学資格審査(英語・数学・国語・作文および面接試験)を受験し、合格すれば出願可能です。 5)外国において、学校教育における12年の課程を修了した方 ※国際バカロレア資格などを含む(詳細はお問い合わせください) 6)その他、本学院が高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方 |
||
出願書類 | 入学願書(A票) 推薦書(C票) 高等学校調査書 合否通知用切手 |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | < 4 月入学生>2022/6/1(水)〜2023/3/27(月) <10月入学生>2023/5/1(月)〜2023/9/8(金) |
- | 出願書類受付後、1 週間程度で合否結果を本人あてに郵送します。ただし、奨学生試験を受験する方には、奨学生採用結果通知とともに入学選考の合否結果を郵送します。 合格者には入学手続書類を同封します。 |
合格発表日から2週間以内 |
一般入試
芸術情報学科(芸術情報コース/マンガ・アニメコース)、アート・デザイン学科、アート・デザイン基礎科(アート・デザイン基礎コース/マンガ・アニメコース)、マンガ・アニメ学科、経営情報学科(経営情報コース/データサイエンスコース)、応用情報学科(医療情報コース、海洋ITコース、農業ITコース、フィンテックコース)、ビジネス基礎科、医療事務学科、情報科学科、メディア情報学科、ネットワーク学科、情報処理科(情報処理コース/IT声優コース/RIT大学院修士課程留学コース ※4年制大学卒業者対象)、ゲーム学科、ゲーム開発学科、ゲーム開発基礎科、情報工学科、コンピュータ工学科(コンピュータ工学コース/自動車制御コース)、コンピュータ工学基礎科、情報コミュニケーション科(情報コミュニケーションコース/大卒者スキルアップコース/イブニング1年コース)、情報コミュニケーション科(夜間部)
学科試験入学
募集人数 | - | ||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 高校生/高校既卒・社会人 |
専願/併願 | 併願 |
学習成績 | - | ||
試験地 | 京都コンピュータ学院 |
||
検定料 | 30,000円 |
||
出願資格 | 次の各号のいずれかに該当する方、あるいは4月入学生は2023年3月末、10月入学生は2023年9月末をもって該当する見込みの方 1)高等学校・専修学校高等課程(3年制以上)を卒業した方 ※情報処理科RIT大学院修士課程留学コースは4年制大学を卒業した方 ※情報コミュニケーション科イブニング1年コースは4年制大学・短期大学・専修学校専門課程に在学中の方または卒業した方(在籍・卒業学校において相当数の単位を修得していること) 2)通常の課程による12年の学校教育を修了した方 3)文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 4)本学院において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 ※高等学校卒業が不可または高等学校卒業程度認定試験に不合格の場合は、本学院の入学資格審査(英語・数学・国語・作文および面接試験)を受験し、合格すれば出願可能です。 5)外国において、学校教育における12年の課程を修了した方 ※国際バカロレア資格などを含む(詳細はお問い合わせください) 6)その他、本学院が高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方 |
||
出願書類 | 入学願書(A票) 受験票および写真票(G・H票) 高等学校調査書 合否通知用切手 入学選考料(30,000円) |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | [4月入学生] 第1回 2022/10/1(土)〜2022/10/13(木) 第2回 2022/10/14(金)〜2022/10/27(木) 第3回 2022/10/28(金)〜2022/11/24(木) 第4回 2022/11/25(金)〜2022/12/23(金) 第5回 2022/12/24(土)〜2023/1/19(木) 第6回 2023/1/20(金)〜2023/2/13(月) 第7回 2023/2/14(火)〜2023/2/27(月) 第8回 2023/2/28(火)〜2023/3/20(月) [10月入学生] 第1回 2023/5/1(月)〜2023/6/29(木) 第2回 2023/6/30(金)〜2023/9/4(月) |
[4月入学生] 第1回 10/22(土) 第2回 11/6(日) 第3回 12/3(土) 第4回 1/9(月) 第5回 1/29(日) 第6回 2/18(土) 第7回 3/5(日) 第8回 3/25(土) [10月入学生] 第1回 7/8(土) 第2回 9/9(土) |
[4月入学生] 第1回 10/26(水) 第2回 11/9(水) 第3回 12/7(水) 第4回 1/12(木) 第5回 2/1(水) 第6回 2/22(水) 第7回 3/8(水) 第8回 3/28(火) [10月入学生] 第1回 7/12(水) 第2回 9/11(月) |
合格発表日から2週間以内 |
情報コミュニケーション科(夜間部)
夜間部
募集人数 | 情報コミュニケーション科(夜間部):40名※ |
||
---|---|---|---|
現役/既卒 | 高校生/高校既卒・社会人 |
専願/併願 | - |
学習成績 | - | ||
試験地 | 京都コンピュータ学院 |
||
検定料 | 30,000円 |
||
出願資格 | 次の各号のいずれかに該当する方、あるいは4月入学生は2023年3月末、10月入学生は2023年9月末をもって該当する見込みの方 1)高等学校・専修学校高等課程(3年制以上)を卒業した方 ※情報処理科RIT大学院修士課程留学コースは4年制大学を卒業した方 ※情報コミュニケーション科イブニング1年コースは4年制大学・短期大学・専修学校専門課程に在学中の方または卒業した方(在籍・卒業学校において相当数の単位を修得していること) 2)通常の課程による12年の学校教育を修了した方 3)文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 4)本学院において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方で、18歳(2023年4月1日現在、10月入学生は2023年10月1日現在)に達した方 ※高等学校卒業が不可または高等学校卒業程度認定試験に不合格の場合は、本学院の入学資格審査(英語・数学・国語・作文および面接試験)を受験し、合格すれば出願可能です。 5)外国において、学校教育における12年の課程を修了した方 ※国際バカロレア資格などを含む(詳細はお問い合わせください) 6)その他、本学院が高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方 |
||
出願書類 | 入学願書(A票) 高等学校調査書 合否通知用切手 入学選考料(30,000円) |
期 | エントリー・出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
- | 2022/10/1(土)〜2023/3/27(月) |
- | 出願書類受付後、1 週間程度で合否結果を本人あてに郵送します。ただし、奨学生試験を受験する方には、奨学生採用通知とともに入学選考の合否結果を郵送します。 合格者には入学手続書類を同封します。 |
合格発表日から2週間以内 |
特待生・奨学生入試