ゲーム開発研究学科
最新テクノロジーを研究し、未来でも活躍できる
コーディング能力を育成します。
ゲーム開発研究学科の特長
- 学科・コースについて
-
エンターテインメントソフト学科(3年制)の上に特化カリキュラムを設け、
最新テクノロジーを研究し、未来でも活躍できるコーディング能力を育成します。
より高度なプログラマ育成に最適化した4年制の即戦力養成学科です。
■1年次
【ゲーム業界をめざし、プログラミングと基礎学力を徹底的に習得】
情報処理基礎技術、アルゴリズム、データ構造などプログラミングの基礎を理解し、
チームでC言語による2Dゲーム作品を制作します。
■2年次
【3Dゲームプログラミング、Androidアプリなど実践的なゲーム制作に挑戦】
C++による3Dゲームプログラミング、JavaによるAndroidプログラミングを理解し、
1 人で作品を完成させることができる技術を身につけます。
■3年次
【即戦力のゲームプログラマへ!充実したカリキュラムでスキルアップ】
習得したプログラミングを応用し、チームで3Dゲーム作品を制作。
また、Linuxサーバー管理やデータベース技術も習得します。
■4年次
【最新テクノロジーを研究し、未来でも活躍できるコーディング能力を育成】
業界の流れを先取りし、必要とされる技術を使って設計・制作ができる
実践的なゲームクリエイターの育成を目標とします。
個人またはチームで技術研究を行いながら作品を制作し、日本ゲーム大賞などのコンテスト入賞も目指します。もっと見る
- 卒業後、就職について
-
■めざせる業種・職種
<ゲームプログラマ>
プログラミング言語を用いてグラフィッカーやサウンドクリエイターから提供された
素材にもとづいてゲームを作っていきます。
<ITプログラマ>
システムエンジニア( S E )が作成した設計書にもとづき、プログラミング言語を用いて
システムを開発する仕事です。もっと見る
- 目標資格
-
■めざせる資格
◎基本情報技術者試験(国家資格)
◎情報セキュリティマネジメント試験(国家資格)
◎ITパスポート試験(国家資格)
◎C言語プログラミング能力認定試験
◎情報検定試験 他もっと見る

ゲーム開発研究学科の概要

- 定員30名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費132万円
※2023年4月入学者対象のものです。
目指せる職業
- ・ゲームプログラマ
- ・ITプログラマ
資格
・ITパスポート試験 ・情報セキュリティマネジメント試験 ・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験 ・C言語プログラミング能力認定試験 ・情報検定