アール医療福祉専門学校 の詳細情報

あーるいりょうふくし

アール医療福祉専門学校

(専門学校/茨城県土浦市) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう
※資料・送料とも無料

の特長

学科・コースについて

理学療法士は運動療法や物理療法を用いて、立つ・歩く・寝る・起きる・曲げる・伸ばすなどの基本動作能力の回復・維持を図り、患者様の社会復帰を援助するリハビリテーションの専門職です。理学療法学科では、最新の医療技術や知識の習得はもちろん、患者様の心に寄り添う豊かな人間性を備えた医療人を育成します。

もっと見る

学費について

●2021年度納入金
[理学療法学科]150万円
※別途諸費用が必要となります

●茨城県奨学資金(貸与額は月額36,000円)または日本学生支援機構奨学金
詳しくはお問い合わせください。

もっと見る

資格について

●理学療法士国家試験受験資格
●文部科学大臣認定称号 高度専門士
●大学院入学資格

もっと見る

学べる内容

■1,000時間を超える臨床実習で実践力を磨き、「社会人基礎力」と「豊かな人間性」を身につけます
本校ではカリキュラムの約25%(1,000時間)を超える臨床実習を実施しています。経験豊富な指導者のもと、知識と技術の定着を図り、実践力を磨きます。地域のイベントやボランティア実習により現場での実践力とマナーなどの「社会人基礎力」の向上につなげています。本校ではOSCE(客観的臨床能力評価試験)に基づく授業で、実習の学びをより効果的にしています。

■理学療法士国家試験合格を、万全の国家試験対策で強力にバックアップ!
理学療法学科では、卒業と同時に理学療法士国家試験受験資格を取得し、国家試験に臨みます。国家試験突破に向けた特別対策授業を低学年次よりスタートし、実技を含めた専門技術の向上を積極的にサポートします。卒業すると大卒者と同じ高度専門士として大学院受験資格が得られ、進学の道も開けています。

■チーム医療の担い手として、地域医療・福祉を支えるリハビリ専門職を育てます
病院・施設では、さまざまな医療・福祉分野の専門家が連携して、いち早く患者様を社会復帰させるため治療にあたっていく「チーム医療」が進んでいます。本校の強みの1つは他学科併設により「チーム医療」を体感できるところです。他学科と連携して行う演習を通じ、お互いの役割や仕事への想いを理解していきます。

もっと見る

卒業後、就職について

■講師陣の徹底したサポートにより、地元の医療機関・福祉施設などでたくさんの卒業生が活躍しています
就職活動をするときに、頼りになるのが就職指導センター。担任の先生とセンターが、学生ひとりひとりの夢を叶えるために、豊富な経験と医療福祉業界で培った信頼と実績によってきめ細かくバックアップします。さらに在学中のみならず、卒業後も定期的に各ジャンルの最新技術を学ぶ機会を数多く設けています。在学中に学ぶ高い専門性と卒業後の継続学習が、現場での対応力をあげていきます。

■主な就職先(2020年3月卒業生実績)
あかつか慶友メディカルクリニック、いちはら病院、茨城リハビリテーション病院、大洗海岸病院、神立病院、きぬ医師会病院、協和中央病院、久保田病院、JAとりで総合医療センター、嶋崎病院、志村大宮病院、城西病院、宗仁会病院、白十字総合病院、立川記念病院、丹野病院、筑波記念病院、つくばセントラル病院、筑波大学附属病院、筑波メディカルセンター病院、土浦協同病院、なめがた地域医療センター、西山堂慶和病院、日立総合病院、ひたちなか総合病院、広瀬医院、水戸済生会総合病院、水戸協同病院、水戸中央病院、美浦中央病院、宮本病院、友愛記念病院 ほか

もっと見る

施設設備

■三次元動作解析システム
専用のマーカーを被験者に取り付け、歩行や動作を三次元座標データとして取り込み解析することが可能です。

■アクティブバランサー 重心動揺解析装置
主に脳神経障害、骨折、靭帯損傷等のスポーツ障害を受けた方々を対象に身体のバランスを静的・動的両面から解析します。

■超短波治療器 マイクロウェーブ
超短波(マイクロ波)を照射する装置です。組織深部への温熱作用を特徴とし、臨床的には五十肩、腰痛症等の治療に活用されます。

■水治療室
浮力、抵抗、水流の刺激などを利用した身体機能の改善について学びます。水中トレッドミル、渦流浴槽(上肢・下肢・全身用)を備えています。

■水中トレッドミル
浮力により足にかかる負担を軽減し、水圧による抵抗を加えながら歩行練習をします。

もっと見る

独自の学習システム

■客観的臨床能力評価試験(OSCE:オスキー)に基づく授業の導入で、より効果的な学びを実現
理学療法士はケガや病気で身体に障がいのある方に運動療法や物理療法などを用いて、座る・立つ・歩くなど基本動作能力の回復・維持・向上を図るリハビリテーションの専門職です。本校ではOSCEを導入した授業で、臨床能力を客観的にとらえ、各自の問題解決能力と技能レベルを向上させて、実習での学びをより効果的にしています。

もっと見る

その他の特色

○地元医療機関への抜群の就職実績、アールの先輩が活躍しています。
○アールの理学療法学科は実践重視のカリキュラムを用意しています。
○万全の国家試験対策で理学療法士国家試験合格を強力にバックアップ!

もっと見る

の概要

※2025年4月入学者対象のものです。

学べる学問

  • ・リハビリテーション学

目指せる職業

  • ・理学療法士
  • ・病院スタッフ

資格

  • ・理学療法士

アール医療福祉専門学校の所在地/問い合わせ先

〒300-0032 茨城県土浦市湖北2-10-35

TEL.029-824-7611 

アール医療福祉専門学校の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

スマホで見るsmartphone

スマホでアール医療福祉専門学校の情報をチェック!

SNS紹介

  • xアイコン
  • youtubeアイコン
  • facebookアイコン

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一