就職・資格
京都ノートルダム女子大学の就職
かけがえのない未来へのサポート
■就職指導
○段階的・実践的なキャリア教育
入学後すぐに、ガイダンスが始まり、1年次のうちに将来への意欲を高め、知識を身につけます。2年次には企業と連携したキャリア形成ゼミや、官公庁、企業、各種団体へのインターンシップで実践力を養います。3年次の4月からは、自己分析や業界研究など、その時期に応じた就職支援をおこなうガイダンスを数多く開催。就職活動のコツやノウハウをしっかりと学ぶことができます。4年次では、エントリーシート添削など個人指導を実施。夢を実現するために、段階的かつきめ細かなサポートを行っています。
○企業と連携した授業「キャリア形成ゼミ」
社会で求められる力を養うための実践型授業。学生がグループを組み、企業や地域の組織と連携しながら、様々なプロジェクトを自分たちで企画、立案し、実現に向けて取り組みます。その過程で、課題を察知する力や情報収集力、企画力、協働力、実践力など多くのスキルを培います。2021年度は「旅行プランナーゼミ」、「環境エネルギービジネス入門ゼミ」、「NDタイムズ編集部」、「フードサービス企画ゼミ」、「ワークショップ・デザインゼミ」、「Withコロナの新しい嵐山観光を考えるゼミ」、「ブライダル業界ゼミ」の7つのゼミを開講。フードサービス企画ゼミではリプトン・かつくら等を運営す(株)フクナガ様と、コロナ禍で厳しい状況に立たされているフードサービス業界が生き残る新業態や商品企画の考案に取組みました。
■就職実績(2021年5月1日現在)
○就職率 95.3%
〇主な就職先
日本航空電子工業株式会社、日本電産テクノモータ株式会社、株式会社星野リゾート、ハイアットリソースキャピタルジャパン合同会社(パークハイアット京都)、株式会社近鉄・都ホテルズ(ウェスティン都ホテル京都)、株式会社ファーストリテイリング、株式会社たけでん、ソフトバンク株式会社、株式会社京都銀行、京都府立医科大学附属病院、京都府庁(福祉)、洛和会ヘルスケアシステム、京都市教育委員会、京都教育大学附属幼稚園 他多数
京都ノートルダム女子大学の資格
学びの証を形にしよう
■取得可能資格
教諭免許(中学校一種/英語・国語・家庭、高等学校一種/英語・国語・家庭、小学校一種、特別支援学校一種、幼稚園一種)、保育士、学校図書館司書教諭、図書館司書、学芸員、精神保健福祉士受験資格、公認心理師受験資格(要実務経験又は大学院進学)、日本語教員、二級建築士受験資格、認定心理士、認定心理士(心理調査)、社会調査士、社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格(要実務経験1年)、児童心理司任用資格、児童指導員任用資格、フードスペシャリスト受験資格、プレゼンテーション実務士、上級情報処理士
※学部・学科により異なります。