法学部
時代に応じた法の知識を学び、自らの手で未来を切り拓く力を身に付ける。
法学部の特長
- 取得資格
-
■取得できる資格
中学校教諭一種免許(社会・英語)
高等学校教諭一種免許(公民・英語・地理歴史)
学芸員
図書館司書
学校図書館司書教諭
神職(明階検定合格正階授与)
※資格取得には条件があるものもあります。もっと見る
- 就職状況
-
■業種別進路比率(2022年3月卒業生実績)
サービス:29.0%
商社・小売:16.5%
公務員:15.5%
金融:8.4%
メーカー:7.9%
不動産:7.9%
建設:5.2%
運輸・通信:3.2%
教育:3.2%
非営利:1.7%
マスコミ:1.5%
などもっと見る
- カリキュラム
-
法学部では、学生の皆さんが卒業後の進路を見据えた学生生活を送ることができるように、次の3専攻制度を採用しています。
裁判官・検察官・弁護士や公務員など、法律関係の専門職に就きたい人→「法律専門職専攻」
法律や政治を学びながら将来を探りたい人→「法律専攻」
政治に関する知識と理解を身につけ、政治に関係する職業を目指している人→「政治専攻」
■法律専門職専攻
将来、法律関係の専門職に就くことを目標とした専攻です。そのため、早い段階で法律学の基礎を学べるように、徹底した少人数教育と基礎から応用へと体系的・系統的に学ぶ“積み上げ型教育”が特長です。
■法律専攻
法律専攻は、法律や政治に興味を持ちながらも、まだ確固たる将来の目標を持っていない人のための専攻です。この専攻の特徴は、どの科目を履修するかは基本的に学生の皆さんの選択により柔軟に決められるという点にあります。現在の関心に応じて、<法律学の基本と応用コース>、<政治と法の基礎コース>から選択し、興味を持った法律科目や政治科目を学びながら、将来の方向を見つけてください。
■政治専攻
今日、政治に対する不満は、根強いものがあります。しかし、不満を持っているだけでは、良くはなっていきません。今の日本の政治に納得がいかないのであれば、それを変えていくためにできることがあるのではないでしょうか。本学では少人数教育に重点を置き、演習・討論・現場をキーワードに、政治に対する深い理解と問題解決能力を身につけます。もっと見る
- 独自の学習システム
-
■フェロー制度
フェローとは、講義や教科書の内容でわからないところの質問を受けたり、レポートの指導を行う教育スタッフのことです。法学部では、フェロー制度を導入し、みなさんの学修をサポートしています。もっと見る

法学部の概要

- 学費126万8300円
※2024年4月入学者対象のものです。
法学部の学科・コース・専攻
- 法律学科
- 法律専門職専攻
- 法律専攻
- 政治専攻
学べる学問
- ・法学
- ・政治学
- ・社会学
目指せる職業
- ・国家公務員
- ・地方公務員
- ・警察官
- ・自衛官
- ・司法書士
- ・弁護士
- ・裁判官