北海道No.1の“実学系総合大学”を目指す
北海道科学大学の 学部・学科・コース
基盤能力と専門性を併せ持つ人材を育成
工学部(4年)機械工学科
情報工学科
電気電子工学科
建築学科
都市環境学科
薬学部(6年)薬学科
保健医療学部(4年)看護学科
理学療法学科
義肢装具学科
臨床工学科
診療放射線学科
未来デザイン学部(4年)メディアデザイン学科
人間社会学科
上記は、2022年3月現在のものです。
北海道科学大学の写真・動画
北海道科学大学のオープンキャンパス
とっておきニュース

社会に貢献する活動を自ら提案し実現する「夢プロジェクト」
「夢プロジェクト」(夢プロ)は、ものづくり推進や地域行事への参画など社会に貢献する活動を、学生自らプロジェクトとして企画・立案し、創意工夫しながら実施していく本学ならではのユニークな制度です。個人でもグループでも参加でき、それぞれが実現したいプランをプレゼンテーションし、採択されたプロジェクトは大学の資金を使って活動することができます。2021年度は7件が採択されました。学生のアイデアは想像以上に幅広く、キャンパスの垣根を越え、地域と密接に関わって評判を呼ぶプロジェクトがたくさんあります。
北海道科学大学の就職・資格
北海道科学大学の学費のこと
■初年度納入金(2022年度)
・工学部:1,562,300円
・薬学部:1,762,300円
・保健医療学部
看護学科/診療放射線学科:1,762,300円
義肢装具学科/臨床工学科:1,712,300円
理学療法学科 :1,612,300円
・未来デザイン学部:1,242,300円
※教科書代等別途必要
■特待生制度(2022年度)
●給付型奨学金~スカラーシップ制度~
優秀な成績で入学した学生に対し、授業料(入学金除く)を減免します。[返還義務なし・申し込み不要]
対象/一般選抜[前期]・一般選抜(大学入学共通テスト利用選抜)[前期]の受験者
減免/各区分とも学部別に4~6年間
S:全額免除、A:半額免除、B:年額25万円免除
採用/各学科入学定員の10%以内
●学生活動支援奨学金(2年次以上対象)
前年度におけるクラブ活動、学業に係る資格・活動、学内外の活動の実績があり、学生の模範となる者を自薦に基づき選考します。
●学科優秀奨学金(2年次以上対象)
学業成績優秀で他の学生の模範となる者のうち学科の推薦を受けた者が対象となります。
※スカラーシップ生・学校法人北海道科学大学奨学生は対象外
●学校法人北海道科学大学奨学金(2年次以上対象)
人物及び前年度の成績が優秀であり他の学生の模範となる者で、学科の推薦を受けた者が対象となります。
※スカラーシップ生・学科優秀奨学生は対象外
●北薬会奨学金(薬学部2年次以上対象)
人物及び学業ともに優秀であり、日本学生支援機構の奨学生で経済的事情から就学困難な学生が対象となります。
※他にも国の教育ローン、日本学生支援機構奨学金などさまざまな制度があります。
北海道科学大学の学ぶこと
■工学部の「+Professional」教育
自分の専門性とキャリアを結びつけ、その選択に責任を持つこと。そこから夢や目標を自ら見いだし、学び続けることができること。地域社会の未来に貢献できる人材を育てます。
■薬学部の「+Professional」教育
患者さんの生活者としての視点に立った医療を実践し、より地域に信頼されるための多面的な視野を持つこと。薬剤師として、患者さんにしっかりと寄り添い、地域に貢献できる人材を育てます。
■保健医療学部の「+Professional」教育
異なる職種と積極的に関わりながらチーム医療の原点に立ち、患者さんの「生活の質の向上」のために現場や地域に働きかけができること。新たな時代の地域医療を実践できる人材を育てます。
■未来デザイン学部の「+Professional」教育
相手を見つめ、尊重し合える関係性を構築。時代の流れを感じながら、本質に立ち返ることができる思考のサイクルを持つこと。多様な視点で人と共創する喜びがわかる人材を育てます。
北海道科学大学の特長
【基本理念】
●「科学的市民」の育成
●時代の要請に即したプロフェッショナル教育
●地域社会への貢献
※科学的市民とは「豊かな人間性とともに、基盤能力と専門性を併せ持ち、専門職としての役割を主体的に果たせる人材」をさします。