- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 東京都の大学・短期大学(短大) >
- 明治大学

「個」を強くする大学
創立140年の歴史と伝統で個を育む
志願者数14年連続10万人突破
全学共通総合講座:学部や文理の壁を越えた学際的な授業を提供
明治大学は強い「個」を目指す教育を伝統として継承し、社会に貢献する有用な人材を送り出してきました。今後も時代を見据え、世界規模で活躍できる人材の育成を目指します。
明治大学の 学科・コース
興味・関心から、その先の学び・研究へ
上記は、2021年4月入学者対象のものです。
明治大学の 学費のこと
■2021年初年度納入金
【法学部】130万8300円
【商学部】130万6000円
【政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部】130万9000円
【理工学部】178万6000円~180万6000円
【農学部】164万7000円~180万6000円
【国際日本学部】149万1000円
【総合数理学部】176万6000円~180万6000円
■奨学金制度
明治大学の奨学金は「経済支援型」、成績優秀者に対する「学業奨励型」、家計急変への支援を目的とした「家計急変対応型」の3種類を大きな柱としています。採用率約70%の「明治大学給費奨学金(返還不要)」等、大学全体で約80制度という多様な奨学金制度を展開。
明治大学の 国際化へ向けた取り組み
■文部科学省の複数の補助金事業に採択
2009年に「国際化拠点整備事業(グローバル30)」に採択されて以降、継続的に国際化を推進し、2014年に「スーパーグローバル大学創成支援」(グローバル化牽引型)、2016年には「大学の世界展開力強化事業~アジア諸国等との大学間交流の枠組み強化~」(タイプB)に採択されました。明治大学の国際化への取り組みは、日本の大学の国際化を牽引しています。
■多様な留学制度
短期留学から長期の協定留学・認定留学まで体系的なプログラムを用意。留学できる協定校は44か国・地域、258大学・学部(2020年1月現在)に上ります。また、留学のファーストステップとなる「短期海外研修(約3~6週間)」や、名門カリフォルニア大学とパートナーシップを結んで実施する「サマーセッションズプログラム(約12週間)」等、学生一人ひとりのニーズに応える留学制度が多数整っており、2019年度には年間約2,300名の学生を海外に送り出しています。
■留学サポート体制の充実
英語学習の効果的な方法等について、英語指導を担当する教員に個別に相談できる「英語学習アドバイジング・オフィスアワー」や、留学経験学生に相談できる「学生留学アドバイザー」制度等留学準備のためのサポートが充実。また、既存の海外留学助成制度に加え、1学期で1人あたり最大300万円の助成金を支給する「海外トップユニバーシティ留学奨励助成金」を設け、多方面から学生をバックアップしています。
明治大学の キャンパスのこと
明治大学グローバル・ヴィレッジ
□留学生と日本人学生が共に生活し、学ぶ
和泉キャンパスに整備された全216室の国際混住寮は単なる学生の居住の場ではなく、留学生と日本人学生が共に生活しながら国際コミュニティを形成していく「学びの場」。生活の中で学生同士の交流が自然と生まれるよう、6つの個室が水回りやキッチンをシェアするユニット・タイプを採用し、語らいを通した交流・学びの場となるリビングを中央に配置。住棟内では男女別のセキュリティ管理が行われ、1階の中央部には、充実した共用空間を設けています。
明治大学の所在地/問い合わせ先
所在地 |
●駿河台キャンパス 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1TEL.03-3296-4545 |
●和泉キャンパス 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1TEL.03-5300-1121 |
●生田キャンパス 〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1TEL.044-934-7171 |
●中野キャンパス 〒164-8525 東京都中野区中野4-21-1TEL.03-5343-8000 |
---|---|---|---|---|
ホームページ | https://www.meiji.ac.jp/ |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで明治大学の情報をチェック!