新座総合技術高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■電子機械科 電子機械科では、『メカトロニクス』について基礎・基本を重視し学んでいきます。 ■情報技術科 情報技術科では、コンピュータのソフトウェアについて深く学習します。プログラムを作ったり、コンピュータの仕組みについて学習したりします。 ■デザイン科 基礎を重視し、個別教育を徹底。3年次に3つのコースに分かれてデザインを学びます。 ■総合ビジネス科 1年次にビジネスの基礎を学び、2年次から会計コースと創造コースに分かれ、資格取得や商品開発に取り組みます。 ■服飾デザイン科 服づくりとファッションデザイン、ファッションに関わる様々なことを基礎から学び、スペシャリストを目指します。 ■食物調理科 埼玉県の公立高校では、はじめて生まれた食物調理の専門学科です。 ■デザイン専攻科 高校を卒業した生徒がデザインについて学びます。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | ・こぶし祭(文化祭、入場者は3,500名を超え大人気。例年10月上旬実施、本年度は未定) ・体育祭(6月上旬実施を予定) ・修学旅行 ・ロードレース大会 など |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備 |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、宿泊施設、テニスコート、トレーニングルーム、シャワールーム
・HR全教室と学科教室の一部にエアコン設置 ・多目的教室(2教室)有り ・専門教科の教室や設備が充実 |