教育学部 教育福祉学科 尼崎キャンパス
1年次からの豊富な経験学習で今の社会に
求められる教育・福祉の専門家をめざす。
教育福祉学科の特長
- 取得資格
-
■めざす資格
<こども学専攻(教育専修コース/教育・保育コース/初等英語コース)>
保育士資格(教育・保育コースのみ)、幼稚園教諭一種免許状(教育専修コース/教育・保育コースのみ)、小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状(教育専修コース/教育・保育コースのみ)※、中学校教諭一種免許状(英語)(初等英語コースのみ)、防災士 等
※知的障害者・肢体不自由者・病弱者の3領域をめざすことができます。
<福祉学専攻(社会福祉専修コース/福祉・保育コース)>
保育士資格(福祉・保育コースのみ)、社会福祉士(国家試験受験資格)、スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程、防災士 等もっと見る
- 学部・学科・コースについて
-
■専門性豊かな教員・保育人材を養成
特別な支援を必要とするこども、外国籍のこどもなど、多様なこどもたちとかかわる力を持った教員、保育者を養成します。そのために、1年生から教育・保育・福祉分野での演習やインターンシップ、学内の保育所でのボランティア、スクールサポーターなど現場での実践を多く取り入れ、その成果を授業でふりかえり、往還的に学習を進めていきます。
■教員・公立幼保採用試験対策講座が充実
おもに3年次から、講義以外の時間や長期休暇の時間に、多くの採用試験対策講座を行っています。一般教養、教職教養、専門科目から面接練習、模擬授業・保育と多岐にわたる内容を、教職員一丸となって「一人でも多くの合格者を!」をモットーに取り組んでいます。
■経験学習を豊富に取り入れたプログラム
グローバルスタディ、サービスラーニング、インターンシップ、フィールドワークといった、経験を通じた学習を豊富に取り入れた体系的なプログラムが特長です。教育、保育、福祉の実践現場と専門的な学びをつないで、未来のプロフェッショナルに必要な知識・技術、モチベーションを高めていきます。
■社会福祉士国家試験受験対策講座を開講
3、4年生を対象に「社会福祉士国家試験受験対策講座」を開講しています。授業時間外に、受験科目の対策指導や模擬試験、社会福祉士として活躍している卒業生との交流を通して「現役合格」をサポートしています。もっと見る
- カリキュラム
-
■1年次
・生き方と学びの基礎を身につける
生き方の基盤である教養と大学での学習スキルを学び、経験学習を通して将来の目標を定めます。
■2年次
・知識と実践力の基礎を身につける
専攻・コースに分かれて、専門的知識と技術の基礎を身につけていきます。
■3年次
・知識と実践力を応用する
専門的知識と技術を高めるため、教育や福祉の現場で実習生として応用していきます。
■4年次
・大学での学びを卒業研究で総括する
これまでに学んだ専門的知識と技術を活用して、卒業研究としてまとめていきます。もっと見る
- 独自の学習システム
-
■体験学修プログラム
【こども学専攻】
・保育実践観察法
保育の流れ、乳幼児の理解、幼児の発達とその特徴、保育者の動きと意図、保育者と幼児のかかわり方、ねらいに沿って行われる保育・環境構成のあり方などを学びます。
【福祉学専攻】
・インターンシップ 就業体験
社会福祉施設などでの就業体験を主に、人との触れ合い体験から、人間の心理や行動、また援助方法を学びます。もっと見る
- 留学制度
-
■アジア・太平洋地域に広がる海外協定校で学ぶ
毎年着実に増え続けている海外協定校。これから日本と密接にかかわってくる、アジア・太平洋地域に65の協定校があります。このグローバルな学びは、今後もますます広がり続けます。
■海外での多彩な経験学習「グローバルスタディ」で学ぶ
世界の人々の多様な価値観や文化を理解し、自ら考え、行動できる人材を育成するための、海外での経験を中心とした学習プログラム「グローバルスタディ」を多数用意しています。現地までの往復航空運賃は大学が全額補助します(※ただし、「保健医療学部看護学科看護学専攻」および「国際コミュニケーション学部」は対象外)。
期間:1~3週間程度
■世界を舞台にビジネス体験「海外インターンシップ」を用意
世界を舞台にグローバルビジネスを体験できるインターンシップです。単なる就業体験ではなく、異なる文化を理解し、グローバル社会の中でどのようなビジネス機会があるのか、プログラムを通じ、主体的に考え、責任感を持って行動する力を身につけることができます。
期間:1~3週間もっと見る

教育福祉学科の概要

- 定員150名
- 修業年数 4年
- 昼夜昼
- 募集共学
- 学費137万6000円 [2024年度初年度納入金]
※2024年4月入学者対象のものです。
教育福祉学科の専攻・コース
- こども学専攻(教育専修コース、教育・保育コース、初等英語コース)
- 福祉学専攻(社会福祉専修コース、福祉・保育コース)
学べる学問
- ・教育学
- ・教員養成
- ・児童学
- ・福祉学
目指せる職業
- ・保育士
- ・幼稚園教諭
- ・社会福祉士
- ・小学校教諭
- ・特別支援学校教諭
- ・スクールソーシャルワーカー
資格
<こども学専攻(教育専修コース/教育・保育コース/初等英語コース)>
保育士資格(教育・保育コースのみ)、幼稚園教諭一種免許状(教育専修コース/教育・保育コースのみ)、小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状(教育専修コース/教育・保育コースのみ)※、中学校教諭一種免許状(英語)(初等英語コースのみ)、防災士 等
※知的障害者・肢体不自由者・病弱者の3領域をめざすことができます。
<福祉学専攻(社会福祉専修コース/福祉・保育コース)>
保育士資格(福祉・保育コースのみ)、社会福祉士(国家試験受験資格)、スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程、防災士 等