工学院大学|就職・資格情報【日本の学校】

こうがくいん

工学院大学

(私立大学/東京) >>お気に入りに追加する

就職・資格

開学130年を超える伝統校 

■大学・大学院での学び、専攻を生かしたキャリア形成・就職支援
工学院大学では、学生が関わるあらゆる活動を「成長の機会」と捉え、「キャリア形成支援」「学生活動支援」「学部学科・専攻・研究室」「就職支援」の各セクションが連携し、多角的・体系的に人材育成に取り組んでいます。学生が実社会で生かすことのできる専門分野の知識・技術を修得し、実践を通した人間的な成長(社会人基礎力の向上)を図ることができるように、さまざまな角度から手厚い支援をしています。上場企業をはじめとする優良企業や今後のものづくりをリードする創造力ある企業への高い実績があり、毎年安定した就職率を維持しています。

■就職内定率96.4%(2022年3月卒業生実績)
2021年度の本学の就職内定率は96.4%と、安定した高い実績を挙げています。新宿・八王子両キャンパスに設置されている就職支援センターにて就職活動をサポートしています。

■主な就職先(2022年3月卒業生実績)
キヤノン(株)、(株)ニコン、日産自動車(株)、本田技研工業(株)、三菱重工業(株)、キユーピー(株)、コニカミノルタ(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、パナソニック(株)、(株)関電工、(株)日立製作所、東海旅客鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)大林組、大成建設(株)、大和ハウス工業(株)、京セラ(株)、KDDI(株)、(株)ディー・エヌ・エー、凸版印刷(株)、日本電気(株)、富士通(株)、東京都庁、外務省 ほか
 

資格取得のためのサポートも充実 

工学院大学では技術者として戦力となるあらゆる資格取得をサポートしています。毎年多くの合格者を輩出している一級建築士をはじめ、技術士など工科系の資格はもちろん、食品衛生管理者といった資格も取得できます。

■取得可能な資格・免許
●取得に有利な優遇措置のある資格
社会貢献活動支援士、PE、電気主任技術者(第1~3種)、第2種電気工事士、第1・2・3級総合無線通信士、第1・2級海上無線通信士、第1・2級陸上無線技士、第1級陸上特殊無線技士、第3級海上特殊無線技士、電気通信主任技術者、一級建築士、二級建築士、木造建築士、施工管理技士(建築、電気工事等)、インテリアプランナー、商業施設士(補)、建築設備士、設備士(空気調和・衛生工学会)、食品衛生管理者、食品衛生監視員、危険物取扱者(甲種)、毒物劇物取扱責任者
●専門的な仕事に役立つ資格(チャレンジ資格)
TOEIC(R)、TOEFL(R)、工業英検、情報処理技術者(ITパスポートなど)、情報処理安全確保支援士、ディジタル技術検定、検索技術者検定、組込みソフトウェア技術者、情報セキュリティ内部監査人、環境計量士、作業環境測定士、エネルギー管理士、知的財産管理技能検定
●教員免許・学芸員
 

工学院大学の所在地/問い合わせ先

●新宿キャンパス

〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2

TEL.03-3340-0130  (アドミッションセンター)  FAX.03-3340-2440 

●八王子キャンパス

〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1

工学院大学の資料や願書をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

オープンキャンパス情報open campus

もっと見る

スマホで見るsmartphone

Qr code img?encode mode=8bit&err corect=q&margin=4&rate=3&text=http%3a%2f%2fschool.js88

スマホで工学院大学の情報をチェック!

SNS紹介