4学部15学科の理工系総合大学
工学院大学の 学部・学科・コース
工学院大学には未来をつくる4学部が広がっています。
先進工学部(4年)
生命化学科(4年)
応用化学科(4年)
環境化学科(4年)
応用物理学科(4年)
-
応用物理学専攻
-
宇宙理工学専攻
機械理工学科(4年)
-
機械理工学専攻
-
航空理工学専攻
工学部(4年)
機械工学科(4年)
機械システム工学科(4年)
電気電子工学科(4年)
建築学部(4年)
まちづくり学科(4年)
建築学科(4年)
建築デザイン学科(4年)
情報学部(4年)
情報通信工学科(4年)
コンピュータ科学科(4年)
情報デザイン学科(4年)
情報科学科(2023年4月名称変更予定)(4年)
上記は、2023年4月入学者対象のものです。
とっておきニュース

知識・技術・豊かな人間性を培い、科学技術の発展に貢献します
工学院大学は、1887(明治20)年に創立されました。先人たちが連綿として築き上げてきた建学の精神を受け継ぎ、「21世紀型ものづくり」を支えるリーダーとなれる人材の育成、先端領域で創成能力を発揮する高度な技術者・研究者の育成を目標としています。
工学院大学の就職・資格
就職
- 開学130年を超える伝統校
資格
- 資格取得のためのサポートも充実
工学院大学の学費のこと
■初年度納入金(2022年度参考)
先進工学部:170万1160円
工学部・建築学部・情報学部:168万1160円
※先進工学部機械理工学科 航空理工学専攻は、学費の他、フライトライセンス取得費がかかります。
工学院大学の特長
■社会で求められる能力を養う実践型の学習
工学院大学は1887(明治20)年に開学した国内有数の歴史を誇る工科系大学です。エンジニアや研究者に必ず求められる、将来の技術進歩に対応できる確かな基礎力を着実に身につけるため、全学科ともに1年次よりアクティブラーニングを取り入れ、「理論」とともに実習や演習を重視した「実践」をバランスよく融合しています。
■選べる168の研究室
工学院大学には、未来の発展につながる基礎研究から、成果がすぐに社会に生かされるものまで、幅広い分野をカバーする168の研究室があります。学生一人ひとりに目が行き届くように、1 研究室あたり約8.7 人という少人数教育を採用。教員との距離が近いため、豊富な経験に基づく的確な指導を受けることができます。世界が直面する課題の解決に挑戦できる人材をめざすために、必要となるさまざまな能力を身に付けることができます。
■ものづくりや創造的活動に取り組む学生プロジェクトが盛んです!
学生の自主的なプロジェクト活動が盛んです。世界に挑むものから子どもに科学の魅力を伝えるものまで、13団体が大学から設備提供や費用補助を受けて活動しています。学部を問わず参加でき、分野融合の総合力が養えます。
工学院大学のキャンパスのこと
■個性の違う2つのキャンパスで充実した学生生活が送れます!
アクセス抜群の新宿と自然豊かな八王子、2つの個性的なキャンパスで学びます。2020 年、新宿アトリウムがリニューアル。巨大スクリーンの中央には、常設では日本初となるキネティック・ウォールをはじめ、最新のプロジェクションマッピング装置や立体音響システムも設置され、映像・音響・照明を用いたさまざまなクリエイティブ表現を行うことが可能です。