情報学部
ものづくりを活かす情報技術と、情報技術を活かす知識と感性を学ぶ。
情報学部の特長
- 学部・学科・コースについて
 - 
                  
情報システム学科、情報デザイン学科、総合情報学科の3学科体制で、エンジニア、情報クリエイター、プロダクトデザイナー、経営などさまざまな情報技術に対応した、先進の人材となる力を身につけます。
■情報システム学科
社会の中で、企業の中で、コンピュータの専門家が求められています。理論と技術を身につけ、“ものづくり”の現場でもオフィスでも通用するコンピュータエンジニア、ハードウェアとソフトウェアを自在に操るエキスパートを目指します。
■情報デザイン学科
目指すのは、メディアの最先端で活躍する情報クリエイター。メディアデザインの現場を知りつくした教員たちとともにプロ並みの創作環境の中で、クリエイターとしての方法論と表現力を身につけていきます。また、造形デザインを学ぶとともに、工学教育と情報技術教育の成果を学ぶことで、産業界が求める実践的なプロダクトデザイナーを目指します。
■総合情報学科
情報コミュニケーション技術(ICT)や経営、国際、環境、流通といった経営分野とスポーツ関連分野を幅広く学ぶことができます。
“ものづくり王国”と呼ばれる中部地域の企業を支える事務系総合職を目指す人材、スポーツ実践をベースとした人間形成と同時に、コミュニケーション能力と情報活用能力に長けた、スポーツ文化を通じて社会に貢献できる人材を養成します。もっと見る
 
- 卒業後、就職について
 - 
                  
■企業との太いパイプときめ細かなサポート
就職意識向上を目指した1年次からの就職支援プログラムのほか、インターンシップ、大学独自の企業説明会などのキャリア支援により、毎年高い就職率を堅持しています。もっと見る
 
- 目標資格
 - 
                  
■情報システム学科
ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリスト、マルチメディア検定 他多数
■情報デザイン学科
CG検定、マルチメディア検定、色彩検定、カラーコーディネーター、テクニカルイラストレーション技能士 他多数
■総合情報学科
ビジネス能力検定(3級)、販売士(2級)、知的財産管理技能検定(3級)、TOEIC、人事・人材開発(3級) 他多数もっと見る
 
- 奨学金制度
 - 
                  
本学ではお得な入学奨学金制度を用意しています。
■総合・推薦型入学時特別奨学生
総合・推薦型入学試験の合格者で本学に入学後も他の学生の模範となり得る人物に奨学金を給付する制度です。
[対象入試]
体験授業総合型選抜入学試験、専門高校総合型入学試験、女子特別総合型選抜入学試験、一般推薦入学試験、指定高校推薦入学試験
[給付金]
第1種 総合・推薦型入学時特別奨学生:入学金全額(10名程度)
第2種 総合・推薦型入学時特別奨学生:入学金半額(20名程度)
■学力系入学時特別奨学生(2025年度)
成績優秀者50名程度を入学時特別奨学生として採用します。
[対象入試]
特別奨学生・M方式入学試験、前期入学試験A方式、前期入学試験B方式、大学入学共通テスト利用前期入学試験C方式・D方式
[給付金]
第1種 入学時特別奨学生:年額約130万円×4年間=約520万円免除
第2種 入学時特別奨学生:年額約60万円×4年間=約240万円免除
(入学時から最短修業年限)
※入学後成績等の基準を満たさない場合、奨学生の資格を取り消される場合があります。もっと見る
 
- 学校について
 - 
                  
■中部地区31社のバックアップで設立
大同特殊鋼、中部電力、名古屋鉄道など、中部地区31社の「日本のものづくりを支える人を育てたい」という熱意のもとに設立された、2024年で創立60周年をむかえる伝統校です。もっと見る
 
              
        情報学部の概要

- 定員305名
 - 修業年数 4年
 - 昼夜昼
 - 募集共学
 - 学費158万5000円 [2025年度]
 
※2025年4月入学者対象のものです。
情報学部の学科・コース・専攻
学べる学問
- ・経営学
 - ・デザイン学
 - ・商学
 - ・情報工学
 - ・通信工学
 
目指せる職業
- ・CGデザイナー
 - ・スタイリスト
 - ・ゲームクリエイター
 - ・経理スタッフ
 - ・ディレクター
 - ・グラフィックデザイナー
 - ・経営者
 - ・建築デザイナー
 - ・カラーコーディネーター
 
資格
- ・カラーコーディネーター検定試験(R)
 - ・マルチメディア検定
 - ・応用情報技術者試験
 - ・日商簿記検定試験
 - ・基本情報技術者試験
 - ・インテリアコーディネーター
 - ・ITパスポート試験
 - ・CAD利用技術者
 - ・技術士
 - ・技術士補
 

                
                






