研究授業内容紹介
臨床栄養学実習I・II
東京医療保健大学
医療保健学部
医療栄養学科
栄養管理を必要とする疾病の発生機序と病態について学び、さらにその疾病の食事療法の意義と内容について学習します。また、患者さんの栄養状態の評価や、その評価に対する栄養管理方法も学びます。
災害看護学実習
東京医療保健大学
立川看護学部
看護学科
災害看護学に特化した特徴的なカリキュラムの立川看護学部。現在急務とされている、災害時に医療チームで活躍できる看護師の養成を行うため、国立病院機構災害医療センター(東京都立川市)と連携。災害に伴う防災・減災活動の際にコーディネーター役として対処できる能力を身につけていきます。
生体情報演習
東京医療保健大学
医療保健学部
医療情報学科
情報学×医療を学び
社会的課題を解決できる医療IT人材をめざす
体温や血圧、心電図など、医療の基礎となる「生体情報」。1年次の「生体情報演習I」では、生体情報の発生メカニズムや基本的な計測方法の修得、計測実験・データ分析を通じて、生体情報の性質を理解し、医療にどのように役立つかを考えます。病院で医療情報の収集・分析・管理を行う「診療情報管理士」や「医療情報技師」など、医療ITに不可欠な専門資格の取得にもかかわる科目です。