- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
- 日本の学校 >
- 職業なるにはナビ512 >
- デザイン・写真・芸術・工芸系の職業(デザイン関連の職業) >
- アニメーター
アニメーターになるには
一枚の絵に命を吹き込む動画のスペシャリスト
アニメーターの仕事は、アニメーションに使われる絵(原画)を描くこと。一枚の絵を連続して描いて行くことで、キャラクターの動きや表情などを表現します。したがって、キャラクターにいかに豊かな演技をさせるか、いかにいい表情を出させるかが、アニメーターの腕の見せ所になります。アニメーションに使われる絵の枚数は膨大なものになるため、仕事量は多く、時には時間に追われて深夜までの作業になることもあるようです。アニメーターは担当する絵の種類によって、およそ3種類に分かれます。ひとつは動きのポイントとなる絵を描く原画家、次に原画と原画の間をつなぐ絵を描く動画家、最後に原画の統一やチェック、修正を行う作画監督です。そのほかに背景を描く背景担当や、セル画に色をつける色彩担当など、多くのスタッフの分業によって作画作業が行われます。最近ではアニメ作品のデジタル化が進み、CGデザイナーが作画に関わることも多くなっています。また、テレビのコマーシャルや実写との合成など、一見して分からない所にも多くのアニメーションが使われており、その利用範囲は広がる一方です。アニメーターには人や動物、物体の動きに対する研究や観察が不可欠で、どのように絵を動かすかというアイデアとテクニックも必要になります。加えて、正確なデッサン力、模写力、さまざまな動きを描き分ける技術などを、身につける努力も求められます。

関連する記事を見てみよう
関連する動画
デザイン・写真・芸術・工芸系(デザイン関連の職業)
- ・CGデザイナー
- ・Webデザイナー
- ・グラフィックデザイナー
- ・イラストレーター
- ・雑貨デザイナー
- ・アクセサリーデザイナー
- ・アニメーター
- ・ディスプレイデザイナー
- ・プロダクトデザイナー
- ・アートディレクター
- ・建築デザイナー
- ・キャラクターデザイナー
- ・エディトリアルデザイナー
- ・パッケージデザイナー
- ・モデラー
- ・帽子デザイナー
- ・靴デザイナー
- ・カラーコーディネーター
- ・ブックデザイナー
- ・バッグデザイナー
職業なるにはナビ512:その他の職業
- 公務員関連の職業
- 法律関連の職業
- 政治関連の職業
- 経営・経理・金融関連の職業
- 秘書・ビジネス全般の職業
- 語学関連の職業
- 国際関連の職業
- 旅行・観光関連の職業
- エアライン関連の職業
- ホテル関連の職業
- ブライダル関連の職業
- 葬祭関連の職業
- マスコミ関連の職業
- 芸能関連の職業
- 映像関連の職業
- 広告・出版関連の職業
- 音楽関連の職業
- 楽器製作・技術関連の職業
- 音響関連の職業
- イベント関連の職業
- デザイン関連の職業
- 写真関連の職業
- 芸術関連の職業
- 美術関連の職業
- 工芸関連の職業
- 文学関連の職業
- デザイン・写真・芸術・工芸系(その他)
- ファッション関連の職業
- ファッションデザイン関連の職業
- ファッションビジネス関連の職業
- 洋裁関連の職業
- 和裁・きもの関連の職業
- ゲーム関連の職業
- マルチメディア関連の職業
- コンピュータ・情報処理関連の職業
- OA関連の職業
- 自動車、自動車技術・整備関連の職業
- 航空技術・整備関連の職業
- 機械関連の職業
- 電気・電子関連の職業
- 通信関連の職業
- 海洋技術関連の職業
- 建築関連の職業
- 土木関連の職業
- 製図・設計関連の職業
- インテリア関連の職業
- 動物関連の職業
- 植物・フラワー関連の職業
- 自然関連の職業
- 農業関連の職業
- 海洋関連の職業
- 環境関連の職業
- バイオ関連の職業
- 理容・美容関連の職業
- メイク・エステ・ネイル関連の職業
- 保育関連の職業
- 教育関連の職業
- 保健関連の職業
- 福祉全般の職業
- 健康関連の職業
- スポーツ関連の職業
- マリンスポーツ関連の職業
- 医療関連の職業
- 医療事務・医療秘書関連の職業
- 調理関連の職業
- 製菓関連の職業
- 栄養関連の職業
学校ポータル「日本の学校」
■エリアから大学・短大を探す
■学びたい学問から大学・短大を探す
■大学の偏差値情報を見る
■エリアから専門学校を探す
■就きたい職業から専門学校を探す
■奨学金を探す