- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
- 日本の学校 >
- 職業なるにはナビ512 >
- デザイン・写真・芸術・工芸系の職業(デザイン関連の職業) >
- 雑貨デザイナー
雑貨デザイナーになるには
日用品などの生活雑貨をデザインする
雑貨デザイナーは、日用品などの生活雑貨を中心とした雑貨品を、素材や形までを含めてトータルにデザインする仕事です。日常生活で使用する機会が多い雑貨品であるからこそ、デザインや安全性、機能性が重視されるので、雑貨デザイナーにはこのようなニーズに応える能力とセンスが求められます。また、人間工学に基づいた使い勝手のよさや洗練されたデザインはもとより、使用上も素材的にも安全性に優れたものであることが大切な条件とされます。雑貨デザインには商品知識をはじめ、素材の特性や生産のノウハウといった、さまざまな要素の理解が必要となります。加えて、幅広いデザインの知識も欠かすことができないでしょう。さらに、クライアントのニーズを読み取り、要求以上のデザイン提案を行うためには、高度なコミュニケーション能力を養う努力も必要です。こうしたアイデアやセンスは、日常何げなく使っている生活用品のデザインを自分なりにシミュレーションしてみることや、新製品に関する情報を収集すること、グッドデザイン賞を受賞した製品を詳細に見ることなどによって育成されます。また、消費者の流行をいち早くキャッチすることや、これからの高齢化社会を反映したユニバーサルデザインの採用など、雑貨デザイナーに求められる資質と能力は年々高くなりつつあります。

関連する記事を見てみよう
関連する動画
デザイン・写真・芸術・工芸系(デザイン関連の職業)
- ・CGデザイナー
- ・Webデザイナー
- ・グラフィックデザイナー
- ・イラストレーター
- ・雑貨デザイナー
- ・アクセサリーデザイナー
- ・アニメーター
- ・ディスプレイデザイナー
- ・プロダクトデザイナー
- ・アートディレクター
- ・建築デザイナー
- ・キャラクターデザイナー
- ・エディトリアルデザイナー
- ・パッケージデザイナー
- ・モデラー
- ・帽子デザイナー
- ・靴デザイナー
- ・カラーコーディネーター
- ・ブックデザイナー
- ・バッグデザイナー
職業なるにはナビ512:その他の職業
- 公務員関連の職業
- 法律関連の職業
- 政治関連の職業
- 経営・経理・金融関連の職業
- 秘書・ビジネス全般の職業
- 語学関連の職業
- 国際関連の職業
- 旅行・観光関連の職業
- エアライン関連の職業
- ホテル関連の職業
- ブライダル関連の職業
- 葬祭関連の職業
- マスコミ関連の職業
- 芸能関連の職業
- 映像関連の職業
- 広告・出版関連の職業
- 音楽関連の職業
- 楽器製作・技術関連の職業
- 音響関連の職業
- イベント関連の職業
- デザイン関連の職業
- 写真関連の職業
- 芸術関連の職業
- 美術関連の職業
- 工芸関連の職業
- 文学関連の職業
- デザイン・写真・芸術・工芸系(その他)
- ファッション関連の職業
- ファッションデザイン関連の職業
- ファッションビジネス関連の職業
- 洋裁関連の職業
- 和裁・きもの関連の職業
- ゲーム関連の職業
- マルチメディア関連の職業
- コンピュータ・情報処理関連の職業
- OA関連の職業
- 自動車、自動車技術・整備関連の職業
- 航空技術・整備関連の職業
- 機械関連の職業
- 電気・電子関連の職業
- 通信関連の職業
- 海洋技術関連の職業
- 建築関連の職業
- 土木関連の職業
- 製図・設計関連の職業
- インテリア関連の職業
- 動物関連の職業
- 植物・フラワー関連の職業
- 自然関連の職業
- 農業関連の職業
- 海洋関連の職業
- 環境関連の職業
- バイオ関連の職業
- 理容・美容関連の職業
- メイク・エステ・ネイル関連の職業
- 保育関連の職業
- 教育関連の職業
- 保健関連の職業
- 福祉全般の職業
- 健康関連の職業
- スポーツ関連の職業
- マリンスポーツ関連の職業
- 医療関連の職業
- 医療事務・医療秘書関連の職業
- 調理関連の職業
- 製菓関連の職業
- 栄養関連の職業
学校ポータル「日本の学校」
■エリアから大学・短大を探す
■学びたい学問から大学・短大を探す
■大学の偏差値情報を見る
■エリアから専門学校を探す
■就きたい職業から専門学校を探す
■奨学金を探す