資格カタログ
きものの専門家として着物文化を後世に伝える
きものコンサルタントは、日本の伝統美であるきものに関するスペシャリストです。きものに関する幅広い知識と文化を熟知し、着装指導の他に美しく生きるための人生哲学・装道哲学により、後進の指導育成出来る人材が求められます。
試験は、和装の基礎知識を問う筆記試験と、着装実技などを審査する実技試験があります。試験を受ける前には、予備講座の受講が必須となっています。
受験情報
受験資格 | 下記いずれかに該当する者 (1)きものの着装指導については2ヵ年以上の実務経験のある者 (2)きものを教える学院及び教室の卒業生で220時間以上きものに関する教育を修了した者 (3)その他当協会が資格ありと認めた者 |
---|---|
受験科目 | 【第1次試験(筆記)】服飾史の概要、きものの種類、帯の種類、小物の種類、下着の種類、素材についての知識(きもの・帯・下着・その他)、調和美(きもの・帯・帯締めの調和・きものと髪型の調和・きものと化粧の調和)、仕立てのポイント、着装のポイント、きもののマナー、きものの管理方法(しみぬき・その他の注意) 【第2次試験(実技)】きものコンサルタント職務遂行上の実技(着装実技)、説得能力・指導能力(話法)、きものコンサルタントとしての演出能力 |
受験料 | 7,800円(税込み) ※受験前に予備講座の受講が必須です/予備講座受講料23,600円(税込み) |
申込方法 | ー |
試験方法・取得方法 | 筆記試験、実技試験 |
問い合わせ
きものコンサルタント (民間資格) |
公益社団法人 全日本きものコンサルタント協会 東京都千代田区有楽町1-6-4 03-3591-3015 |
---|
ファッション・きもの系の資格
資格カタログ 「きものコンサルタント」の紹介
資格カタログでは「きものコンサルタント」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「きものコンサルタント」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「きものコンサルタント」の資格取得を目指す皆さんを応援します。