資格カタログ
幼児の健康な体を育てる幼児体育の専門家
幼児体育指導員は、幼児期の子どもたちに体育のおもしろさ・すばらしさを教え、体を動かすことの楽しさを伝える専門家です。幼児は体が発達段階にあるため、体の構造や特長を理解して、適切な運動指導を行う必要があります。
検定試験は、プロフェッサーと5級~1級まで行われています。
4・5級は幼児体育指導者の基礎知識を習得します。2・3級は手本としてふさわしい身体表現ができ、幼児たちを正しく指導・補助できるレベルです。1級の取得には、2級取得後、1年以上の実務経験が必要です。
受験情報
受験資格 | プロフェッサー:幼児体育指導者検定1級取得後3年以上の実務経験を有する方で、サポートスタッフ(初日、2日目フルタイム)に3回以上参加している方/1級:2級取得後1年以上の実務経験を有する方/2・3級:17歳以上/4・5級:15歳以上 |
---|---|
受験科目 | 【4・5級】学科試験:「幼児体育指導者検定公式テキスト4・5級」から出題 【2・3級】学科試験:発育発達・幼児体育論・指導プログラム/実技試験:マット運動(手本と補助)・跳び箱(手本と補助)・なわとび 【1級】実技試験:マット運動(手本と補助)・跳び箱(手本と補助)・なわとび、ゲームあそび模擬指導 【プロフェッサー】実技試験 |
受験料 | プロフェッサー 23,000円、1級 19,000円、2・3級 16,500円、4・5級 5,500円 |
申込方法 | ホームページ又はお電話 |
試験方法・取得方法 | 【4・5級】学科試験:マークシート形式 【2・3級】学科試験:筆記試験/実技試験 【1級・プロフェッサー】実技試験 |
問い合わせ
幼児体育指導員 (民間資格) |
公益財団法人 日本幼少年体育協会 東京都板橋区成増1-12-19 03-3938-2320 http://www.youtai-kyokai.com/ |
---|
保育・教育系の資格
資格カタログ 「幼児体育指導者」の紹介
資格カタログでは「幼児体育指導者」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「幼児体育指導者」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「幼児体育指導者」の資格取得を目指す皆さんを応援します。