資格カタログ
楽しい旅行を演出するエキスパート!
添乗員として仕事をするには「旅程管理主任者」の資格が必要です。資格には、国内のみ添乗ができる「国内旅程管理主任者」と、国内・海外ともに添乗できる「総合旅程管理主任者」の2種類があります。
添乗員としてお客様に付き添うだけでなく、旅程管理や問題の処理、ガイド案内、お客様の安全管理なども行うことも必要となります。また参加者に楽しんでもらえるように、旅のさまざまな演出家として工夫を凝らすなどの面もあります。
受験情報
受験資格 | 【受講資格】 ・18歳以上の方 ・添乗員派遣会社へ登録している方 ・基礎添乗業務研修を受講・修了している方 ・現に旅行業(旅行会社等)に従事されている方 |
---|---|
受験科目 | 【講義科目】 「旅行業法・約款」、「国内添乗実務」、「海外添乗実務・添乗外国語(英語)」 |
受験料 | 【受講料】 総合旅程管理:36,000円/国内から総合(国内旅程管理研修修了者もしくは、平成7年以前の旅行業務取扱主任者試験に合格した方が総合を受講する場合)20,000円 ※各受講料金には基礎教本代が含まれており、語学教本を必要とする方は記載の受講料+2,400円必要です |
申込方法 | インターネットまたは郵送(申込みは会社単位での手続きになります) |
試験方法・取得方法 | 資格取得には、旅程管理研修を受講した後に添乗実務を経験する必要があります。対象となる実務経験は、旅程管理研修修了日の前後1年以内に1回以上、または、旅程管理研修修了日から3年以内に2回以上実施されたものに限ります。 【添乗実務を経験する方法】 ・実際のツアーに補助添乗員として同行すること ・手配旅行に添乗員として同行すること ・登録会社の研修ツアーに参加して研修を受けること 上記のいずれかの方法で添乗実務を経験できますが、いずれの場合も有資格者である添乗員講師の下で指導を受けることが必要です。 |
問い合わせ
総合旅程管理主任者 (公的資格) |
一般社団法人 日本添乗サービス協会 東京都港区芝1丁目10-11 コスモ金杉橋ビル6階 03-6435-1508 http://www.tcsa.or.jp/ |
---|
旅行・観光・エアライン系の資格
資格カタログ 「総合旅程管理主任者」の紹介
資格カタログでは「総合旅程管理主任者」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「総合旅程管理主任者」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「総合旅程管理主任者」の資格取得を目指す皆さんを応援します。