資格カタログ
メインは男性客に対するヘアデザイナー
「理容」とは容姿を整えるという意味で、一般的に男性に対して使われている言葉です。そのため、理容師とは主に男性の容姿を整えるために、カットやシャンプー、顔剃りなどを行うための資格です。客が望んでいるヘアスタイルを察知するセンスやコミュニケーション能力が求められます。理容室には子どもの来店者も多く、子どもと楽しく会話できることも大切です。
この仕事に就くには国家資格が必要で、厚生労働大臣指定の理容師養成施設で2年間(昼間・夜間)、または3年間(通信)、所定の課程を修了した後、学科試験と実技試験に合格し、登録することが必要です。また、理容師として3年以上のキャリアを積み管理理容師の資格を取得すれば、理容業の責任者として認められ、独立開業にも有利です。
カミソリやハサミを使った繊細な技術が必要ですので、手先が器用で、しかも美的感覚にすぐれた人に向いている職業です。
受験情報
受験資格 | 【理容師】 理容師養成施設で、次の課程を修了した者 《平成10年4月1日以降に入学した者》 昼間課程 2年以上 夜間課程 2年以上 通信課程 3年以上 理容師養成施設で、次の課程を修了した後、1年以上の実地習練を経た者 《平成10年3月31日以前に入学した者》 昼間課程 1年以上 夜間課程 1年4ヵ月以上 通信課程 2年以上 【管理理容師】 (講習会受講資格)理容師の免許を受けた後、3年以上理容の業務に従事した者 |
---|---|
受験科目 | 【理容師】 筆記試験:関係法規・制度、公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術、人体の構造及び機能、皮膚科学、理容の物理・化学、理容理論/実技試験:衛生上の取扱試験、基礎的技術試験 【管理理容師】 - |
受験料 | 【理容師】 実技試験及び筆記試験(両方)受験:25,000円/実技試験(のみ)受験:12,500円/筆記試験(のみ)受験:12,500円 【管理理容師】 (講習受講料)18,000円 |
申込方法 | 【理容師】郵送、【管理理容師】WEBまたは郵送 |
試験方法・取得方法 | 【理容師】 筆記試験 及び実技試験 【管理理容師】 - |
問い合わせ
理容師・管理理容師 (国家資格) |
公益財団法人 理容師美容師試験研修センター 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F 03-5579-0911 http://www.rbc.or.jp |
---|
理容・美容・メイク・エステ・ネイル系の資格
資格カタログ 「理容師/管理理容師」の紹介
資格カタログでは「理容師/管理理容師」の、受験情報や問い合わせ先などを紹介しています。資格の取得を目指すには、まず情報を集めることから始まります。資格カタログを確認し、「理容師/管理理容師」に関する理解を深めましょう。また、日本の学校では目指す資格から専門学校や大学・短期大学を探すことができますので、気になる学校には資料を請求して、資格取得に向けた支援の内容など詳細な情報を集めましょう。
日本の学校は「理容師/管理理容師」の資格取得を目指す皆さんを応援します。